ガンプラEXPO 2014に行ってきたぁ 3日目 今ノ夜きよし先生、森本がーにゃ先生にサインしてもらったぁ ― 2014年11月23日 23:55
その間に、今ノ夜先生に頼まれた限定ガンプラを購入。
BFT三人娘かってきたぁ ― 2014年10月26日 19:28
書庫の整理してきたぁ ― 2014年10月12日 19:29
今ノ夜先生の『ガンダムビルドファイターズA 2巻』サイン本ゲットしましたぁ ― 2014年07月26日 20:01
2014年上半期ガンダム書籍ベスト ― 2014年06月28日 11:16
勝手に選び発表しております。
2014年1月1日~6月28日の期間中に発売された書籍が対象。
総数 102冊
設定資料 その他部門対象数 50冊。
小説 他部門対象数 2冊。
コミック部門対象数 50冊。
今まで行ったガンダム書籍ベスト5
・2011年ガンダム書籍ベスト5
・2012年上半期ガンダム書籍ベスト
・2012年ガンダム書籍ベスト5
・2013年上半期ガンダム書籍ベスト
・2013年ガンダム書籍ベスト5
【小説他 部門】
第1位
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ 9巻 寂寥の狂詩曲 下巻
隅沢克之/著 KADOKAWA発行
第2位
機動戦士ガンダムMSV-R ザ・トラブルメーカーズ (下)
孝岡春之介・高崎とおる/著 KADOKAWA発行
【設定資料 その他部門】
第1位
SDガンダム ガシャポン戦士クロニクル1989-1996 ~SDガンダム外伝編~
ホビージャパン発行
監修をされた邪道氏の同人誌「塩ビ魂」から買い続け
ていますが、まさかのメジャーデビュー。
本書の内容も素晴らしくよくまとまっており、流石と
しか言えない。
土信田一善氏のインタビューと横井画伯のコメントと
寄稿も必見です。
第2位
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 オフィシャルアーカイブ
一迅社発行
原画とコンテ、設定資料とよくまとまった作品。
第3位
ガンダムビルドファイターズ 公式ガイドブック ガンプラバトル フルパッケージ!
KADOKAWA発行
第4位
ガンダム アーカイヴス『第一次/二次ネオ・ジオン戦争』編
大日本絵画発行
第5位
機動戦士ガンダムMSV‐R ジオン編
KADOKAWA発行
【コミック部門】
第1位
シャアの日常 二巻
南北/著 脚本/本田雅也 KADOKAWA発行
6月26日に発売されたばかりですが、1位に選び
ました。
デギン和尚やガルマとの絡みは最高に面白い。また、
ドズルも登場しており、ザビ家の方々そのうち総出演
となる予感さえみえてきました。
南北先生が描く画も素晴らしいです。
昭和の匂いがするのは南北先生が描くからでしょうかね。
第2位
「ガンダム」を創った男たち。 上巻
「ガンダム」を創った男たち。 下巻
大和田秀樹/著 KADOKAWA発行
第3位
機動戦士ガンダム FAR EAST JAPAN 上
機動戦士ガンダム FAR EAST JAPAN 下
大谷アキラ/著 小学館発行
名家の出の少尉に反発を抱きながらチームを組むベテラン
パイロット達。 任務は隊長の護衛だったが、苦難な状況下で
チームがまとまっていき、いつしか信頼関係ができていく。
舞台は日本、連邦軍が旧米軍の残した核を大量虐殺に使用する
事をしり、その阻止へ。
モビルスーツ戦も素晴らしいのですが、人間ドラマもいい
ので、お勧めの作品として選びました。
第4位
アパートメント・オブ・ガンダム 1巻
春風邪三太/著 小学館発行
ホワイトベースのクルーが同じアパートで暮らし、任務
以外の私生活を描いた作品。
ブライトが主人公で、なんとも頼りなくまたおかしい。
シャアの日常とはちがったギャグの応酬でとても面白いです。
第5位
GUNDAM EXA 7巻
ときた洸一/著 KADOKAWA発行
ガンダム EXAの最終巻。
予想だにしない展開で、まったく見当もつかないストー
リーに、毎回「こうなるだ」ってやられっぱなし。
千葉先生とときた先生のタッグは最高ですね。
レオスとセシアも一つの所に収まり、この作品のテーマは
やはり愛なんだと感じました(^^)
全巻通して歴代ガンダムとの対決はとても面白かった
です。
次点
ガンダムビルドファイターズA 1巻
今ノ夜きよし/著 KADOKAWA発行
8月には2巻目が発売されます。
ビルドファイターズの第2期も始まりますし、盛り上がるのは
間違いなし。
年間通してベスト5に入る事ができるでしょうか。
最近のコメント