ガンプラEXPO 2014に行ってきたぁ 3日目 今ノ夜きよし先生、森本がーにゃ先生にサインしてもらったぁ2014年11月23日 23:55

今日はガンプラEXPOに行く前に国際展示場で開催されたコミティアに行ってきました。

ガンダムエースに連載している「機動戦士ガンダム外伝ミッシングリンク」の著者/おおのじゅんじ先生が出店されているので、伺ってきました。

先生はご不在でご挨拶ができませんでしたが、「機動戦士ガンダム外伝ミッシングリンク 1巻」のサイン本があり、購入させて頂きました。

こちらがサイン本になります。
ペイルライダーが描かれております。




この後、ガンダムインフォで連載している「森本がーにゃのSDがんだむいんふぉ」の作者、森本がーにゃ先生がお母様のお手伝いで来られていたのでご挨拶してきました。
そこで、色紙をお願いしてガンプラEXPOで渡してもらうと言う事で会場を後に。



ガンプラEXPO2014の会場はこれまでにない来客数で14時頃の展示入場待ちが60分となり、今までで最高の待ち時間になりました。





23日の15時頃の限定ガンプラ販売状況です。
ガンプラEXPO限定 νガンダム、ガンダムF91、SDνガンダムが完売
限定ガンプラ バンシィ・ノルン、エクシアダークマター、ストライクフリーダム、ネオベアッガイⅢが完売




ガンプラEXPO限定ガンプラの完売品は後日通販が可能になるので、購入できなかったと諦めないで、会場で配布されている引換券を受け取って下さい。






この状態で会場に入ってもガンプラは殆ど見れる状態にないので、待機時間が少なくなるのを待ちました。

その間に、今ノ夜先生に頼まれた限定ガンプラを購入。

16時を過ぎると、20分待ちになったので、3日目の初入場をしてきました。

会場内はまだ人が沢山いて、ガンプラの展示品はどこも写真撮影できる状態になかったので、知り合いに挨拶をして会場を後にしました。


フォロワーさんとGUNDAM Cafeに行き、先生方が来るのを待つことに。





森本がーにゃ先生が先にお越しになり、色紙をまだ描かれていないとの事で、ガンダムカフェで食事をし、その後で描いて頂く事に。

こちらが描いて頂いたバンシィちゃんです。
素敵ですね。かわいいです。








以前、食事会で描いて頂いた殺駆頭とブルー(小さい色紙)です。
森本がーにゃ先生ありがとうございました。







この食事中にお見えになったのは今ノ夜きよし先生で、頼まれていた限定ガンプラをお渡しし、お願いして発売になったばかりの「ガンダムビルドファイターズA 3巻」にサインをして頂きました。








なんとコシナ・カイラを描いて頂きました。
今ノ夜先生ありがとうございました!



この席にはガンダムインフォで連載「週刊ガンダムニュース」の作者/小林ミツツグ先生もお越しになって楽しい集まりになりました。

なんだか今日はサイン本が手に入ったり、サインをしていただいたりで、嬉しい一日になりました。

BFT三人娘かってきたぁ2014年10月26日 19:28

今日はサンシャインクリエイションが開催され、チヒロさんの所でガンダムビルドファイターズトライ関連のグッズが発売されたので行って来ました。


アクリルキーホルダーで、左からホシノ・フミナ、カミキ・ミライ、サザキ・カオルコです。


可愛いですね。
チヒロさんのキャラはほんとかわいいですぅ。




ガンダムのイベントが無い週末は書庫の整理を少しずつ進めているのですが、昨日はデラックスボンボンを整理してました。




デラックスボンボンは後2冊揃えばコンプリートと思っていましたが、なんと1993年3月号の所在が分からず、そのかわりに4月号が2冊。
どうやら3月号と間違えて4月号を買ってたみたいです。
あぁ。。。コンプリートまでまだ先が長そうです。


書庫の整理してきたぁ2014年10月12日 19:29

いずれ公開できるといいなと、少しずつ書庫の整理をしているのですが、懐かしい物が出てきたので、つい写真に撮ってツイートしているうちに時間が経ってしまい、本来の目標にはほど遠い感じの作業結果になってしまいました。。。w



今日、ツイートした写真をまとめてみました。


富士急ハイランドのお土産
GUNDAM THE RIDEがオープンして直ぐに行った時に買ったお土産です。


クッキーにドロップ
賞味期限平成12年11月16日(2000年)




ハロのキャンディー・貯金箱
賞味期限2001年8月
静岡に移築されたガンダム。その時に買ったお土産







ガンダムカフェ 抹茶パイ Ver.静岡出張所限定
賞味期限2011年5月20日





ガンダムのネクタイ
ガンダムとハロ






1989年にバンダイから発売されたビデオマガジン
電影帝国1~3





サントリーエードのおまけグラス
たぶん当時の物です。








ポピーから発売されたセイラ・マスとクリスチーナ・マッケンジーのフィギュア




機動戦士SDガンダム
カセットテープで内容はドラマ?です。
右側はカセットケースに入れるジャケット。






本もちゃんと整理してました。
こちらはコミックボンボンです。
クローゼット棚いっぱいに並べて入れてみました。





ガンダム BlueとRed
コミックボンボン特別編集





少年マガジン ヤング別冊とヤングマガジン
当時の雑誌です。






結構手に入れるのに苦労した「SDガンダム戦国伝 おんどりぺたんこ絵本」です。






ガンダム絵本を並べてみました。


今ノ夜先生の『ガンダムビルドファイターズA 2巻』サイン本ゲットしましたぁ2014年07月26日 20:01

丸善 御茶ノ水店で今日発売になった今ノ夜きよし先生の「ガンダムビルドファイターズA」2巻が、サイン付きで20冊限定の販売され、購入してきました。

朝8時に書店に到着。

誰も並んでおらず、一人で書店の入口付近で待っていると、フォロワーさんが来て二人で並ぶ事に。

1時間を経過した頃、店のシャッターが開き、店員さんと思しき方が来られ、入口付近にいないで下さい。これから設営になるのでここにいないで下さいとの事。

ん?8時から並んでいる旨を伝えると、違う店員さんが来て、丁寧な対応で店先で待機列は作れないと。 そして、お取り置きをして頂く事に。
この炎天下の中、1時間も外で待つのが辛かったので、すごく助かりました。

開店10時。
数名の方が、コミック売り場に殺到し、ガンダムビルドファイターズA2巻を手に取ってレジに向かわれました。

ひとしきりラッシュが過ぎて平置きしていたサイン本を見ると、残り4冊。



10時10分を過ぎる頃にはサイン本が完売になりました。




昨夜の丸善さんのツイートがあったにせよ、この勢いは凄かったです。



こちらが今回ゲットしたサイン本で、クラモチ・ヤナさんでした。




前回の同書店による「ガンダムビルドファイターズA 1巻」サイン本販売でゲットしたのもヤナさんでした。




今ノ夜先生 素敵なサイン本が手に入りました。
大切な思い出の本になりました。
ありがとうございます!


2014年上半期ガンダム書籍ベスト2014年06月28日 11:16

今年も半年が終わろうとしています。 今年発売されたガンダムの書籍の中から、私 ガンダム蔵書が
勝手に選び発表しております。


2014年1月1日~6月28日の期間中に発売された書籍が対象。

総数 102冊

設定資料 その他部門対象数 50冊。
小説 他部門対象数 2冊。
コミック部門対象数 50冊。







今まで行ったガンダム書籍ベスト5

2011年ガンダム書籍ベスト5
2012年上半期ガンダム書籍ベスト
2012年ガンダム書籍ベスト5
2013年上半期ガンダム書籍ベスト
2013年ガンダム書籍ベスト5



【小説他 部門】

第1位
新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ 9巻 寂寥の狂詩曲 下巻
 隅沢克之/著 KADOKAWA発行
 
 



第2位
機動戦士ガンダムMSV-R ザ・トラブルメーカーズ (下)
 孝岡春之介・高崎とおる/著 KADOKAWA発行








【設定資料 その他部門】

第1位
SDガンダム ガシャポン戦士クロニクル1989-1996 ~SDガンダム外伝編~
 ホビージャパン発行

 監修をされた邪道氏の同人誌「塩ビ魂」から買い続け
 ていますが、まさかのメジャーデビュー。
 本書の内容も素晴らしくよくまとまっており、流石と
 しか言えない。
 土信田一善氏のインタビューと横井画伯のコメントと
 寄稿も必見です。




第2位
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 オフィシャルアーカイブ
 一迅社発行

 原画とコンテ、設定資料とよくまとまった作品。




第3位
ガンダムビルドファイターズ 公式ガイドブック ガンプラバトル フルパッケージ!
 KADOKAWA発行




第4位
ガンダム アーカイヴス『第一次/二次ネオ・ジオン戦争』編
 大日本絵画発行




第5位
機動戦士ガンダムMSV‐R ジオン編
 KADOKAWA発行







【コミック部門】

第1位
シャアの日常 二巻
 南北/著 脚本/本田雅也 KADOKAWA発行

 6月26日に発売されたばかりですが、1位に選び
 ました。
 デギン和尚やガルマとの絡みは最高に面白い。また、
 ドズルも登場しており、ザビ家の方々そのうち総出演
 となる予感さえみえてきました。
 南北先生が描く画も素晴らしいです。
 昭和の匂いがするのは南北先生が描くからでしょうかね。
 



第2位
「ガンダム」を創った男たち。 上巻
「ガンダム」を創った男たち。 下巻
 大和田秀樹/著 KADOKAWA発行




第3位
機動戦士ガンダム FAR EAST JAPAN 上
機動戦士ガンダム FAR EAST JAPAN 下
 大谷アキラ/著 小学館発行

 名家の出の少尉に反発を抱きながらチームを組むベテラン
 パイロット達。 任務は隊長の護衛だったが、苦難な状況下で
 チームがまとまっていき、いつしか信頼関係ができていく。
 舞台は日本、連邦軍が旧米軍の残した核を大量虐殺に使用する
 事をしり、その阻止へ。
 モビルスーツ戦も素晴らしいのですが、人間ドラマもいい
 ので、お勧めの作品として選びました。



第4位
アパートメント・オブ・ガンダム 1巻
 春風邪三太/著 小学館発行

 ホワイトベースのクルーが同じアパートで暮らし、任務
 以外の私生活を描いた作品。
 ブライトが主人公で、なんとも頼りなくまたおかしい。
 シャアの日常とはちがったギャグの応酬でとても面白いです。



第5位
GUNDAM EXA 7巻
 ときた洸一/著 KADOKAWA発行

 ガンダム EXAの最終巻。
 予想だにしない展開で、まったく見当もつかないストー
 リーに、毎回「こうなるだ」ってやられっぱなし。
 千葉先生とときた先生のタッグは最高ですね。
 レオスとセシアも一つの所に収まり、この作品のテーマは
 やはり愛なんだと感じました(^^)
 全巻通して歴代ガンダムとの対決はとても面白かった
 です。




次点
ガンダムビルドファイターズA 1巻
 今ノ夜きよし/著 KADOKAWA発行

 8月には2巻目が発売されます。
 ビルドファイターズの第2期も始まりますし、盛り上がるのは
 間違いなし。
 年間通してベスト5に入る事ができるでしょうか。



シャアの日常2巻の特典をコンプリートしたぁ2014年06月25日 21:15

シャアの日常 二巻が発売になり書店の特典付きを集めてみました。

特典付きの販売店はアニメイト、とらのあな、ゲーマーズ、TSUTAYA、WonderGOO、三洋堂です。

シャアの日常 公式サイトに詳しく掲載されています。



アニメイト、とらのあな、ゲーマーズ、TSUTAYAで店頭で購入し、WonderGOO、三洋堂では通販で購入しました。

本日、その通販で購入した書籍が届き、すげての特典が揃いました。





とても面白いし、今後も応援していきたいので、同じ書籍ですが購入してみました。

明日は東京カルチャーカルチャーで脚本の本田先生によるトークショー開催されます。
とても楽しみで参加もします。
後日こちらのブログに内容をアップできたらいいかなと思ってます。




             コミック部門で年間3位と選びました。