☆ガンダムベース東京でズゴック買ってきたぁ2025年02月22日 18:56

今日はガンダムベース東京に行って「ズゴック」を買ってきました。

本日発売になった「HG 1/144 ズゴック SEED FREEDOM Ver.」ですが、量販店で早々に完売となってましたが、ガンダムベース東京では在庫豊富な様で、争奪戦もなく、余裕で購入できました。


■■■ HG 1/144 ズゴック SEED FREEDOM Ver.








■■■ STRICT-G

■ 機動戦士Gundam GQuuuuuuX Tシャツ






今日は寒くていい天気でした。
実物大ユニコーンガンダム立像も白く輝いてました。








★「GUNDAM45FRGMT」に行ってグッズ買ってきたぁ2025年02月08日 11:58

表参道のV.A.で2月1日から開催が始まった「GUNDAM45FRGMT」に行ってきました。

機動戦士ガンダムの45周年を記念して、藤原ヒロシ氏デザインプロジェクfragmentとガンダムがコラボレーションして、表参道のV.A.店でそのグッズが販売されました。



入場には、事前に申し込みをして、当選者のみ入場となっていて、本日の入場となりました。


■■ 店内展示品




















































■■ AR CONTENT











■■ 店内で販売されていた商品


■ MG RX78FRGMT GUNDAM
   8800円

■ BEST MECHA COLLECTION RX78FRGMT GUNDAM
   2750円

■ GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE RX78FRGMT GUNDAM
   38500円

■ DOM PLUSH COLOR:ORIGINAL COLOR
   5500円

■ DOM PLUSH COLOR:FRGMT COLOR
   5500円

■ ZAKU PLUSH COLOR:ORIGINAL COLOR
   5500円

■ ZAKU PLUSH COLOR:FRGMT COLOR
   5500円

■ HARO PLUSH COLOR:ORIGINAL COLOR
   4400円

■ HARO PLUSH COLOR:FRGMT COLOR
   4400円


■ GUNDAM MILITARY ACADEMY TEE 08 COLOR:GREY
   7700円

■ GUNDAM MILITARY ACADEMY TEE 08 COLOR:NAVY
   7700円

■ GUNDAM MILITARY ACADEMY C/N SWEAT 08 COLOR:GREY
   15400円

■ GUNDAM MILITARY ACADEMY C/N SWEAT 08 COLOR:NAVY
   15400円

■ GUNDAM MILITARY ACADEMY CAP 08 COLOR:BURGANDY
   6600円

■ GUNDAM MILITARY ACADEMY CAP 08 COLOR:NAVY
   6600円

■ GUNDAM MILITARY ACADEMY TOTE 08 COLOR:NATURAL
   6600円

■ GUNDAM MILITARY ACADEMY TOTE 08 COLOR:NAVY
   6600円

■ RX78FRGMT GUNDAM VELCRO WALLET COLOR:BLACK
   6050円

■ RX78FRGMT GUNDAM GI BELT COLOR:BLACK
   3300円

■ ZAKU MACHINE GUN COLOR:BLACK
   1980円

■ BEAM RIFLE COLOR:BLACK
   1980円

■ GUNDAM RX78FRGMT VICTORINOX Classic SD COLOR:BLUE/RED/CLEAR
   4950円

■ M'QUVE'S VASE COLOR:BLACK/WHITE
   8800円

■ KEY HOLDER COLOR:WHITE/BLUE
   2200円

■ RX78FRGMT GUNDAM retaW COLOR:WHITE/BLACK
   2200円


■ GUNDAM RX78FRGMT TEE 01 COLOR:BLACK
   7700

■ GUNDAM RX78FRGMT HOODEE 01 COLOR:BLACK
   17600円

■ GUNDAM RX78FRGMT CAP 01 COLOR:BLACK
   6600円

■ GUNDAM RX78FRGMT TEE 02 COLOR:BLACK
   7700円

■ GUNDAM RX78FRGMT L/S TEE 02 COLOR:BLACK
   10450円

■ GUNDAM FRGMT TEE 03 COLOR:BLACK
   7700円

■ GUNDAM FRGMT C/N SWEAT 03 COLOR:BLACK
   15400円

■ GUNDAM FRGMT HAT 03 COLOR:BLACK
   6600円

■ Dimensions G TEE 04 COLOR:BLACK
   7700円

■ Dimensions G HOODIE 04 COLOR:BLACK
   17600円

■ GUNDAM FRGMT EP43 TEE 06 COLOR:WHITE
   9350円

■ GUNDAM FRGMT EP1 TEE 07 COLOR:WHITE
   9350円

■ GUNDAM RX78FRGMT M51 Field Parka COLOR:OLIVE
   66000円

■ GUNDAM RX78FRGMT M51 Field Parka COLOR:BLACK
   66000円

■ GUNDAM RX78FRGMT POUCH COLOR:BLACK
   8800円

■ GUNDAM FRGMT GLOVES COLOR:BLACK
   1320円











■■ 購入したグッズ



■ BEST MECHA COLLECTION RX78FRGMT GUNDAM





■ MG RX78FRGMT GUNDAM





■ GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE RX78FRGMT GUNDAM



■ GUNDAM RX78FRGMT POUCH COLOR:BLACK








■ ぬいぐるみ




■ HARO PLUSH COLOR:ORIGINAL COLOR




■ HARO PLUSH COLOR:FRGMT COLOR




■ DOM PLUSH COLOR:ORIGINAL COLOR





■ 機動戦士ガンダム ガシャポン戦士SDメカ・ロボケシ Ver.FRGMT
ガンダム 青 1
ガンタンク 青 1
シャアザク 黄 1
シャアザク 青 1
ザク 赤 1



■ 店頭購入者特典 GUNDAM45FRGMT SDガンダムカードダス







お友達さんに頼んで買ってきてもらったグッズ


■ DOM PLUSH COLOR:FRGMT COLOR




■ ZAKU PLUSH COLOR:ORIGINAL COLOR








店内は入場規制しているせいか混雑も無く、撮影も楽にでき、商品もじっくり見れる時間もありました。

支払い方法も各種カード支払いからバーコード決済、現金と、いろいろな支払いができて、今回はPayPay支払いにしました。
携帯契約がソフトバンクのペイトクなので、支払った金額の5%がポイント還元されるので、かなり大きい額が戻ってきました(~~)

今回は、アパレル商品は購入しませんでしたが、機会があればTシャツ等も購入してみたいと思います。

あと、来週17日から各商品の抽選販売があるので、完売して購入できなかった商品を申し込んでみたいと思います。 当たればいいなぁ。。。

☆最近購入したポスター2025年02月02日 17:27

この一年、またポスターが増えてきたので、ポスターファイルを購入して、ポスターを整理してきました。

ガンダムのポスターは全部で240枚あり、ポスターファイルの数も15冊にもなってました。


それでは、こんかい新しく増えたガンダムのポスターを紹介します。



■ ガンダムビルドメタバース





■ 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM





■ SeeSaw 去り際のロマンティクス





■ 機動戦士ガンダム 水星の魔女





■ 機動戦士ガンダム 水星の魔女





■ 機動戦士ガンダム 水星の魔女





■ 新機動戦記ガンダムW 2種類





■ 機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY





■ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY





■ THE GUNDAM BASE POP-UP ISHIKAWA





■ GREEN DIVERS





■ 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM × TOWER RECORDS





■ 新機動戦記ガンダムW





■ ガンダムイラストレーションズワールド展





■ 超劇場版 ケロロ軍曹 奇跡の時空島であります!!
  超電影版 SDガンダム 三国伝 Brave Battle Warriors





■ 機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム





■ 機動戦士Gundam GQuuuuuuX




★「豆ガシャ本 ホビージャパン ~機動戦士ガンダム特集号~」まわしてきたぁ2025年01月21日 21:01

ガシャポンの公式発表で、1月の第4週目から発売される「豆ガシャ本 ホビージャパン ~機動戦士ガンダム特集号~」が、今日店頭に入ったと発表があったので、仕事の帰りに行ってきました。


先ずは、東京駅の一番街にある公式ガシャポンショップに行ってきました。

ここでは、一人が回せる回数制限があり、4回しかまわせませんでした。



次は、秋葉原駅前のガシャポンバンダイオフィシャルショップに行ってきました。

ここでは、2台のガシャポンマシンに「豆ガシャ本 ホビージャパン ~機動戦士ガンダム特集号~」がぎっしり詰まっていたので、その内の1台で23回まわしてきました。


計27回

内訳
■ HOW TO BUILD GUNDAM 7個

■ HOW TO BUILD GUNDAM 2 7個

■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL RX-78 GUNDAM 8個

■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL MS-06 ZAKU 5個









■■■■■ 豆ガシャ本の紹介

■■■ 豆ガシャ本 ホビージャパン ~機動戦士ガンダム特集号~

豆本は、ホビージャパンから発行された本が基で、いずれも当時大人気だった本。
その本を小さくした物が今回の景品になっていて、4種類あります。








■■ 豆ガシャ本 ホビージャパン ~機動戦士ガンダム特集号~

■ HOW TO BUILD GUNDAM





■ HOW TO BUILD GUNDAM 2





■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL RX-78 GUNDAM
ミニブックに本のカバーが付いていて、切り離して豆本に付ける事ができます。





■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL MS-06 ZAKU
ミニブックに本のカバーが付いていて、切り離して豆本に付ける事ができます。









■■■■■ 本の紹介

■■ ホビージャパン発行本

■ HOW TO BUILD GUNDAM
  右 1981年7月31日発行
  左 2009年8月21日発行 復刻版



■ HOW TO BUILD GUNDAM 2
  右 1982年5月1日発行
  左 2009年8月21日発行 復刻版



■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL RX-78 GUNDAM
  右 1995年10月1日
  左 2000年3月25日



■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL MS-06 ZAKU
  右 1996年2月1日
  左 2000年3月25日







■■ 実際の本と豆ガシャ本の比較

■ HOW TO BUILD GUNDAM 1981年版と豆ガシャ本



■ HOW TO BUILD GUNDAM 2009年版 復刻版と豆ガシャ本



■ HOW TO BUILD GUNDAM 2 1982年版と豆ガシャ本



■ HOW TO BUILD GUNDAM 2 2009年版 復刻版と豆ガシャ本



■ GUNDAM WEAPONS 5 MASTER GRADE MODEL RX-78 GUNDAM
  1995年版と豆ガシャ本



■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL RX-78 GUNDAM
  2000年版と豆ガシャ本



■ GUNDAM WEAPONS 6 MASTER GRADE MODEL MS-06 ZAKU
  1996年版と豆ガシャ本



■ GUNDAM WEAPONS MASTER GRADE MODEL MS-06 ZAKU
  2000年版と豆ガシャ本



今回の「豆ガシャ本 ホビージャパン ~機動戦士ガンダム特集号~」は4種類となりましたが、以後続きがでるとしたら、次は何でせめてくるでしょうかね。

ホビージャパンの出版物でしたら「GUNDAM WEAPONS」が人気があったので、また違うシリーズが出るのかもしれませんが、他の豆ガシャ本では、コミックなんかも出てますので、次はコミックでしょうか。

なんだか、このシリーズも楽しめて好きになりました。

また、ガンダムの豆ガシャ本出てくれないかなぁ

★「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」観てきたぁ2025年01月17日 12:22

今日から劇場公開が始まった「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」を観てきました。

6時過ぎ、新宿ピカデリーに到着すると6人の方がグッズ購入列に並んでいました。

ガンダムの映画では、劇場限定の映像ディスクやガンプラ等が販売されるので、この時間には、30人以上の方が並んでいますが、今日は限定販売が無いからなのか、少なく感じました。

また、このグッズ購入待機列には本日から公開される「劇場版プロジェクトセカイ 壊されたセカイと歌えないミク」のファンの方も並んでいるので、どれほどガンダムのグッズを求める方がいるのかが不明でしたが、施設オープンの7時30分頃には、長蛇の列ができていました。




■ 新宿ピカデリー 売店

購入制限が出ていて、グッズは一人1個、パンフレットは2部、ガンプラ1個となってました。


上段右から
■ キービジュアル アクリルスタンド
■ アクリルブロック
■ 劇場版キービジュアル アクリルチャーム
■ ティザービジュアル アクリルチャーム

下段右から
■ パスケース
■ ティザービジュアル アクリルスタンド
■ 劇場版キービジュアル アクリルスタンド



上段右から
■ ステッカー ハロ&コンチ
■ ステッカー ジークアクス
■ ステッカー ジュウジ・イトウ
■ ステッカー ニャアン
■ ステッカー アマテ・ユズリハ(マチュ)

下段右から
■ アクリルスタンド ジークアクス
■ アクリルスタンド ジュウジ・イトウ
■ アクリルスタンド ニャアン
■ アクリルスタンド アマテ・ユズリハ(マチュ)



右から
■ 劇場版キービジュアル B2タオル
■ ティザービジュアル B2タオル



■ A3 クリアポスター



■ 劇場版キービジュアル タペストリー



■ 劇場版キービジュアル マグカップ



■ 劇場版キービジュアル フルカラーTシャツ



左から
■ 劇場版キービジュアル トートバッグ
■ ティザービジュアル トートバッグ



■ HG 1/144 GQuuuuuuX








■■ 入場特典 キービジュアル イラストカード








■ 8時10分 上映案内







※ ネタバレしているので、観ていない方は以下は読まないでください


























今回の物語の世界に突入する前に、この物語のエピローグ的な物語が前半にあり、後半に公式サイトで発表になった「非合法なモビルスーツ戦闘競技(クランバトル)」が行われます。。。が、何故、主人公がモビルスーツを簡単に動かす事が出来るのかが、いまいち不明でした。
前半一年戦争を凝縮したifの世界で、前半の物語を観ないと、後半に出てくるガンダムに「これガンダムなの?」ってなります。
まぁ、この辺りは古来のガンダムファンを取り入れるための物語になっているのではないかと思われるので、私の様な「機動戦士ガンダム」好きには楽しめる内容となっていました。
一ついいたいのは、一年戦争で出ていたキャラクターはその声優さんの声で観たかった。
あのお方がガンダムに触れて冒涜と感じるような作品にするのなら、以後は観ないかもと思っていましたが、その様な事にはならないと思わるので、春からのテレビ放送を楽しみにしたいと思います。








■■ 今日の購入グッズ

■ A3 クリアポスター
■ HG 1/144 GQuuuuuuX
■ パンフレット 通常版
■ パンフレット 豪華版






☆コミケに行ってきたぁ2024年12月29日 16:34

今日はコミケに行ってきました。

ちょっと出かけるのが遅くて、会場の待機列に到着したのが10時でした。

今日は暖かくて、待機列にいる時は寒さも感じなかったので助かりました。


12時20分頃に入場でき、各所のサークルへ。

今日の戦利品を紹介します。




■ 早稲田大学ガンダム研究会
   GANKENSHI +PLUS  Vol.23





■ MIITSUTSU LABO
   MIITSUTSU 3





■ A1-CuBe
   ATLED SiDe FREEDOM と ラミカード





■ Sean-nos
   ガンダムWに初めてふれる人にイチとニを推す
   The Scheme of Astronomy 6.5





■ 夢の島
   羽山淳一 イラスト集 5





■ vinyl chloride
   別冊塩ビ魂 SIDE.S ガシャポン戦士写真シール特集
   SDガンダム シールダスEXの本







■ ヴァルシオーネ
   シン・ヴァルシオーネ





■ ビィスタヂヲ
  キャップ







■ 国際展示場駅の構内にあったタペストリー
  今年は「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」でした。