中国で発売された・・・4月号 ― 2013年05月15日 05:35
ガンダムUCの内容は1月号の続きです。

カラーページにはガンダムUCのガンプラが掲載されていました。

そして、夏に単行本2巻目が発売予定との事。

白いモビルスーツを見つけたバナージがコックピットに入る所です。

カーディアス・ビストとバナージが再び出会うシーン。

カーディアス・ビストに導かれるバナージ。
少し幼く見えますね。

シートに座らされ、生体認証をするシーン。

別れのシーン。
カーディアスの横顔は何処かでみたよな。
映像をそのままトレースしたかのような画になってる。

ユニコーンガンダムからカーディアスが出て行き、バナージが
父さんって叫ぶシーンです。

最終ページがあって、今号はこれでおわり。
映像で言うepisode 1の見せ場までが今号の内容になり、28ページの
掲載でしたが、連載開始から1年半が経ち、依然ペースが上がらない
状態です。 連載が終わるまでに後何年続く事か。。。
中国で発売された・・・1月号 ― 2013年01月21日 18:07
ガンダムUCの内容は12月号の続きです。

今月号の中表紙は1ページで、ユニコーンガンダムとバナージ、
そしてカーディアスです。

拘束されそうになるカーディアス・ビストが見事な体技で私兵を倒す
所です。 アルベルトはこれで焦って。。。

こんなシーンあったかな。
すみません覚えてなくて。

ロトの上にいるのはダグザ?だろうな。
この対MS用バズーカなんかおもちゃっぽいw

タクヤとミコット、それにオードリーが出会った所で、ロトがクシャトリヤの
ファンネルによって撃破される所。
次のページでは。。。

リゼルによってこの3人を守るシーンでここはよく描けてますね。

今まで気づかなかったが、なんかモビルスーツが
しゃべってる様な感じで描かれてます。
引出位置はリディから描かれる方がいいのでは。

やっとバナージがユニコーンと出あった。
ここまで1年と2カ月。

今号のガンダムUCのページは24ページと最近になく多くなってますが、
まだまだペースは遅いですね。
大森倖三/著「機動戦士ガンダムUCバンデシネ」の様にテンポよく
して頂ければなぁって思います。
中国で発売された・・・12月号 ― 2012年12月18日 18:35
ガンダムUCの内容は11月号の続きです。

今月号は中表紙から。
バナージにジンネマン、そしてカーディアスとそろって出てきてます。

先月号の続きからで、連邦軍がビスト邸に入り、交戦が始まった所。
既にジンネマンの仲間の一人が。。。

そしてクシャトリヤとリゼルの交戦。
MSのアップはいい感じなんですが、引いた画は相変わらず背景が
なんとも寂しい。

アルベルトが登場。
カーディアスと鉢合わせするシーンですね。

バナージはエレベータから降りて来たジンネマンと鉢合わせ。
ジンネマンとはこれがはじめての出会いですよね。
この後この二人は。。。

今月号はここまでです。

のんびりと言うか先進まないですねぇ。
流石4千年の歴史。
1年やそこらで物語を終わらそうとは思わない様で(笑)
中国で発売された・・・11月号 ― 2012年11月17日 18:07
ガンダムUCの内容は9月号の続きです。

前号はリディのリゼルが出撃した所で終了。
本編。
バナージ達が逃げ込んで来た所から再開です。

中表紙。
いよいよユニコーンガンダムにバナージが乗り込むのかと。。。

バナージ達の近くにビームが着弾。
だけど、建物自体はあまり壊れていない?

ミコットが泣き崩れ、バナージが一人助けを求めに行く所ですね。

ジンネマンの銃はルガー?

カーディアスとガエルが連邦軍と交戦。
カーディアスが連邦にユニコーンを渡してはいけないとでも言ってるのか?
オードリーはビスト邸から脱出。これは本編には無かったシーンですかね。

今回はクシャトリアとマリーダで終わり。
中表紙のユニコーンはいつ表れるのでしょうか。
ほんと、ストーリー展開が遅すぎます。

創刊1周年を記念して安彦先生と大和田先生のサイン色紙が当たる
応募告知です。
両先生方の色紙をみますと、日本語の応援メッセージが書かれてます。
まぁ。ねぇ。

こちらは、天漫創刊1周年の時に出版されたガンダムUCの単行本です。
取寄せには約1か月かかりました。
内容はサボアのギラ・ズールが暴走し撃墜されるまで(7月号まで)です。
中国で発売された・・・9月号 ― 2012年10月01日 19:05
ガンダムUCの内容は8月号の続きです。

天漫1周年記念 中日TOP対談
安彦良和×?? (ガンダムUCの製作チームですかね)
対談の内容が解らない。。。
読んでみたいです。

本編。
インダストリア7内でモビルスーツの撃破により核爆発が
おこったつづきからです。

連邦の攻撃かクシャトリアの攻撃か、これだと分からないですね。
なにか描写が足りない様な。

ロトから出撃が無いのがなんとも。。。

ミネバも不穏な動きを察知して脱出するがごとく急ぐ所ですが。。。

カーディアス宗主とガエル連邦の横やりに不満を言ってる所ですかね。
ネェル・アーガマは今号で初めて出てきました。

ハイメガ粒子砲が何とも適当。
オットー艦長もレイアム副長もなんか。。。

リディのリゼルが出撃ですね。
今号はここまでです。 なかなか進みませんねぇ。。。

「第8回中国国際動漫遊戯博覧会」の会場で展示されたガンダムの立像が
ACGのイベントで展示される様です。
(ACGの詳細不明)
期間は9月30日~10月4日までとなってます。が。。。
開催されてないですね。多分。
このイベントでも限定のMGガンダムが販売される様です。

さぁ。この状況下で次号はあるんですかねぇ。
とりあえずガンダムUCの単行本は発注してみました。
こちらも届くのか不安です。
中国で発売された・・・8月号 ― 2012年08月12日 19:05
今回は7月号の続きですね。

本編の前に7月12日から上海で開催された
「第8回中国国際動漫遊戯博覧会」の会場で限定販売されたMGガンダム。

ガンプラの箱絵はこんな感じです。
MGガンダムですね。
マーキングのみに違いがあるようです。
そして、天漫に掲載中のコミックが単行本として発売されるようです。

こちらがガンダムUCの単行本の告知ページ。
発売は9月になってます。
購入できるかな。
本編。
クシャトリアがいよいよインダストリア7に侵入していきます。

中表紙。
クシャトリアとマリーダ・クルス。

カーディアス・ビスト宗主とスベロア・ジンネマンの交渉シーン。
ロトがインダストリア7に侵入する所ですね。
なんか壁から出てきたみたいに描かれてます。

5月号以来だったかな、久しぶりのミネバが登場。

そして交渉決裂。
ジンネマンの銃がルガーっぽいです。 ん?こんな銃を使ってたか?

クシャトリヤとリゼルの戦闘シーン。
だいぶ描きこんできたのかよく描けてます。
ただ、背景画が無いのが残念。

リゼルの爆発シーン。
もうちょっと迫力があるといいですね。

爆発後は台風の目の様な感じです。
その前のコロニーの外壁に穴が開いた所をうまく見せれば最後の感じも
もっとよく見えてくるんですが。

最近のコメント