お台場のガンダムに会いに行ってきたぁ2017年02月11日 18:07

ガンダムの撤去まで1か月を切ってしまいました。

あと何回このガンダムの立像を見ることができるのか。。。



今日は遠くに富士山が見える程、いい天気でした。



ダイバーシティ東京がまだ始まっていない時間なので、人もあまりいなく、今日はガンダムを沢山撮影することができました。











「機動戦士ガンダム」40周年まで、あと785日でした。





ガンダムフロント東京では、「ガンプラ デザイン ファクトリー 体験会」に参加してきました。
本日も沢山の方が参加されてて、体験会が15分程早く始まりました。









先週完売していた「ガンダム マグカップ」ですが、本日再入荷しており、販売されてました。




今週発売になったガンプラです。

プチッガイ2種類とパパッガイ



ガンダムバルバトスルプスレクス



Figure-rise Bust ラクス・クライン




ガンダムカフェで「ガンダム セット」を食べてきました。



ザクヘッドまわしてきたぁ2017年02月11日 18:27

秋葉原のヨドバシカメラに行ったら、なんと「EXCEED MODEL ZAKU HEAD」のガシャ機があり、早速まわしてきました。

2セット欲しかったので、5000円分を両替して回すことに。




3回目を回していると、小さな女の子から「がちゃがちゃいっぱいやってる~」って大きな声で言われてしまい、ちょっとしたギャラリーができてしまいましたw



成果は6回でなんと2セットそろいました(^^)





早速組み立ててみました。




球の状態から各パーツを取り外した所です。



収納されているザクの口の部分と後ろのパーツを可動させる前の状態です。



可動させるとザクのそれになります。



次に、パイプの組立。



3つに分かれているパーツを繋ぐだけです。



可動するモノアイ部分を取り付け。



それと、パイプの取り付け。





頭部のてっぺん部分に透明なパーツを取り付け。



そのパーツをザクの頭に取り付け。



ザクの頭を乗せるパーツ(首の部分)に取り付け。



これで出来上がり。



モノアイも可動するので、好きな位置にする事もできます。



後ろから見るとこんな感じです。



500円でこれだけかっこよく仕上がるのなら、値段もなっとくです。

組立は5分位で出来上がります。

ただ、パーツを包んでいる透明なビニールの保護材を剥がすのに苦労しましたw