Side BN 2012年11月号 Vol.882014年05月07日 19:17

FILE 18-92

【Side BN 2012年11月号 Vol.88】

ガンダムの記載無し

Side BN 2012年12月号 Vol.892014年05月08日 19:27

FILE 18-93

【Side BN 2012年12月号 Vol.89】

ガンダムの記載無し

ガンダムカフェ ガンダムUCフェアに行ってきたぁ と、ネオジオングのフェイスマグ買ってきたぁ2014年05月09日 22:21

今日からガンダムカフェでガンダムUCフェアが始まったので行ってきました。

今日から6月10日までの開催で、オリジナルメニューとドリンクが販売されます。
また、オリジナルメニューとドリンクのセットメニューにはプチグラスセットもあります。


詳しくはガンダムカフェの特集ページをご確認下さい。




店内はガンダムUCのパネルやガンプラ、今月から発売される一番くじの景品等が展示されてました。






今日オーダーしたのは金色の獅子は虚空に吼える(バンシーをイメージしたフード)にアルコールドリンクのブライト・ノアです。




「金色の獅子は虚空に吼える」はカレーにガーリック味のトーストが添えられており、結構なボリューム。 黒カレーはとても美味しかったです。





プチグラスはバナージ・リンクスがあたりました。
全6種類があるので、集めるのは結構大変です。
マリーダとミネバが当たったら満足かな(^^





コースターはシナンジュが当たりました。
バンシィが欲しかったので次回って事で(^^)





ガンダムUCフェアが開催となり、ガンダムカフェでは新作グッズが発売になりました。

ネオジオングのフェイスマグです。





正面です。
ネオジオング? どう見てもシナンジュではないかと思うのですが。。。




裏面です。
NZ-999 NEO ZEONGってなってますね。




きっと後日、バケツの様な大きさのフェイスマグが発売され、ネオジオングとなるのでしょうね(^^)


ガンダムカフェ ガンダムUCフェアに行ってきたぁ 22014年05月10日 19:40

昨日からガンダムカフェで始まったガンダムUCフェアに行ってきました。



今日のオーダーは「純白の神獣は宇宙を駆ける」ユニコーンガンダムのプチグラスセットです。




「純白の神獣は宇宙を駆ける」はユニコーンをイメージしたフードになっおり、ペペロンチーノパスタにたまごがかかったガーリックトーストが添えられてます。
ペペロンチーノは結構なボリュームで食べ応えも十分です。




ドリンクはミネバ・ラオ・ザビでカルピス味にミントが入ってます。




プチグラスはミネバ様があたりました(^^)




コースターはネオジオングでした。




こちらはプチグラスのくじで使用するLa+の箱ですw
この中にはカプセルが入っており、そのカプセルの中にプチグラスの名前が書かれています。
以前抽選はこの中に封筒があり、その中にコースターが入ってたりしましたが、ガンダムUCフェアではこのカプセルにかわりました。




フル・フロンタル専用オーリスみてきたぁ2014年05月11日 11:34

5月17日よりイベント上映が始まるガンダムUC episode7の企画として、新宿ピカデリーには「フル・フロンタル専用オーリス」が展示され、今日から公開されました。



====== フル・フロンタル専用オーリス ======


ガンダムUC episode7 ポスターパネルとフル・フロンタル専用オーリスを紹介するパネル



フロントの中央にはモノアイを模したLEDが点灯するようですが、今回は発光している様なシールが貼られていました。






ホイールも黒と金で、紋章カラーでした。










このフロントウインドウの前の赤い角みたいなのは取り外し出来るみたいです。
これを付けたままでもワイパーは使えそうでした。
シャア専用オーリスと大きく違うのはボンネットの部分に袖付の紋章が入っていることですね。こんな痛車でてきそうです。



















普通車はトヨタのマークが入っている部分には袖付の紋章マークがありました。














====== ガンダムUC ガンプラ展示物 ======

 

● HGネオジオング











● HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード) [左]
   HGUC ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード) [右]
   HGUC クシャトリヤ・リペアード [中央]



● HGUC ジェスタ [左]
   HGUC ジェスタ・キャノン [左中]
   HGUC ギラ・ズール [右中]
   HGUC ローゼン・ズール [右]
   HGUC フルアーマー・ユニコーンガンダム [中央]



●HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)劇場限定クリアVer.
  HGUC ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)
      劇場限定NT-DクリアVer.








●BB戦士 SDユニコーンガンダム グリーンフレーム
        パールクリア リミテッドVer.
  HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)
       劇場限定メックフレーム/メカニカルクリアVer.













●新宿ピカデリーの2階チケット発券機前には大きなタペストリーが設置されました。

このタペストリーを見るといよいよガンダムUCのイベント上映が始まるんだなって感じます。












====== 新宿ビックロ ガンダムUCフェア ======


ガンダムUC episode7 上映連動企画で、新宿ビックロではガンダムUCフェアが開催され、1/10ユニコーンガンダムやHGネオジオング等が展示されてました。

1/10 ユニコーンガンダム
この1/10ユニコーンガンダムは2013年2月にガンダムフロント東京で開催した『機動戦士ガンダムUC展』で初披露し、その後2013年4月に開催したガンダムワールド2013で展示され、久しぶりの展示となりました。

2013年4月 ガンダムワールド2013






バンシィやシナンジュのガンプラの作例が展示。





HGネオジオングも展示されてました。
他にガンプラの箱が並べられているので、ネオジオングの大きさも分かるかと思います。







ガンダムUCフェアではガンプラ等が販売されてます。




模型ファクトリーの展示品みてきたぁ2014年05月12日 20:44

新宿の模型ファクトリーに展示されている模型誌掲載作品を観てきました。

模型ファクトリーの入口2か所に模型誌掲載作品12体が展示されており、ショーケースに入っているものの、近くで観る事ができます。


ガンダム スクラッチビルド マニュアル 2 掲載作品
RX-78-2 ガンダム胸像
[製作:岬光彰 氏]









RX-93 νガンダムヴレイブ
電撃ホビーマガジン 掲載作品
[製作:NAOKI 氏]





RX-93 νガンダムヴレイブ
月刊モデルグラフィックス 掲載作品
[製作:NAOKI 氏]







MSN-04 サザビー
月刊モデルグラフィックス 掲載作品
[製作:NAOKI 氏]




模型誌掲載作品が近くで観れるのは嬉しいですね。

他には、『ガンダム スクラッチビルドマニュアル2』に掲載のガルバルディβ、『ガンダムホビーライフ004』に掲載のガンダムMk-Ⅱ、ザクⅠ、バイアラン・カスタム02、シナンジュ、サイコ・ガンダムMk-Ⅱ、ジャムル・フィン、『ガンダムホビーライフ001』に掲載のガンダム、『ガンダムホビーライフ002』に掲載のギラ・ドーガ重装型等が展示されています。

お近くに行かれる方は是非観に行く事をお勧めします。