今ノ夜先生のガンダムビルドファイターズA サイン本買ってきたぁ2014年02月23日 19:42

KADOKAWAのガンダムコミック新刊が発売になり、丸善 御茶ノ水店で今ノ夜きよし先生のガンダム ビルドファイターズAが30冊限定でサイン本が発売になりました。


丸善 御茶ノ水店
今ノ夜きよし先生の販売コーナーができておりました。
ガンダム ビルドファイターズAの単行本をはじめ、『模型戦士ガンプラビルダーズD Parts BEGINNING』、『模型戦士ガンプラビルダーズD Parts FUREVER』もコーナーにあり、大きなポスターと天吊り状態のHi-νガンダムが有りました。





ガンダム ビルドファイターズAの単行本1巻にはメッセージペーパーが付いてます。
今ノ夜先生のファンの方は是非お買い求めいただく事をお勧めします!


今ノ夜先生直筆の色紙も展示されてました。



本日、購入したガンダム ビルドファイターズA直筆サイン入りです。
クラモチ・ヤナさんが描かれてました(^^)




今ノ夜きよし先生
ガンダム ビルドファイターズA 単行本発売おめでとうございます!!

プラモ男子とプリチー女子4巻買ってきたぁ2014年01月30日 19:55

今日はプラモ男子とプリチー女子 ミズオとイエナの一年戦争 4巻が発売になったので、買ってきました。

毎週スピリッツを読んではミズオがんばれ!ってツイートしていたら、去年の秋にサプライズがあったのです。

なんと、オフ会のメンバー表に私のハンドルネーム「とんにゃん」の文字が掲載していたのです。(121ページ参照)

まあ、同じハンドルネームはいらっしゃるのでたまたまかなと思っておりましたが、著者のゆきもり先生に確認したら私の事だと教えて頂きました。

と、言う事で、この4巻は私にとってとても大事な、そして思い出の本になりました(^^)

ゆきもり先生、ソラキスズ先生 ありがとうございました!!


コミケ 3日目 行ってきたぁ2013年12月31日 18:57

昨日はコミケ参戦してましたが、お使いのみだったので、戦利品はアップしてませんが、今日はいろいろと戦果があったので、お伝えします。


明日からお正月と言う事で、お正月の準備で近くの三越に行き、お節料理とお年賀、その他もろもろの準備をしてからコミケ会場に行きました。

写真左から
毎回買ってるGUNDAM MILLENNIUM

流星改 Z計画 Vol.4

倉持図鑑 ザクと劉備等のSDカオス

黒歴史の記憶 Vol.3

南北屋の新刊(掲載自粛w)




先日おこなった【ガンダム書籍2013年ベスト5】でコミック部門3位になった南北先生のシャアの日常。
その南北先生が今回もコミケに来られておりましたので、ご挨拶がてら差入れを持って行きました。
いろいろとお話もでき、私が勝手に選んだ書籍ベストの件をお伝えしたら、なんとツイートで確認していたとの事。
なんだか嬉しかったです。
そして色紙を頼んだら気兼ねなく応じて頂きました。
写真の色紙で確認できる様に、シャアさんを描いて頂き、著書のシャアの日常にもサインして頂きました。
今年最後の日にとても嬉しかったです。
南北先生ありがとうございました。
素敵な思い出と宝物ができました。

コミケ 1日目 行ってきたぁ2013年12月29日 16:42

コミケ1日目行ってきました。
今日はガンダムとガンダム関連、アニメーターさん等の画集や寄稿された書籍を漁ってきました。
アニメーター 羽山淳一 画集
最近ではガンダムビルドファイターズにも参加?されていると思います。




プラレス3四郎 30周年記念本
ガンダム関連ではことぶきつかさ先生、岩本佳浩先生、西村さんが寄稿されてます。




ヤマト講座2013記録簿集
ガンダム関連ではときた洸一先生、高山瑞穂先生が寄稿されてます。





ガンダム系同人誌
針井さんの「ロナ家の高貴な一日2」はF91と安彦先生好きには外せない本です。
後は早稲田大学のガン研さんの本とか。




SDガンダム系同人誌
横井画伯のバルシオーネ。 10時20分には売切れたそうです。
邪道さんの塩ビ魂Vol.7と一人語り。
がくらさんのゾイド装三国伝や知己ハルキさんの新刊。
チヒロさんの貂蝉キュベレイは次回が楽しみですかね。




キャラホビでお会いしたセシアのコスプレさん(レイヤー名:玉城ゆう様)が本日もコスプレしてたので引越しのお祝いを持って伺ってきました。
今日はミネバ様で、こちらも素晴らしくお似合いでした。

今年のキャラホビでのゆうさんの様子






蒼き鋼のアルペジオ関連
ヨタロウのぬいぐるみやタペストリー、トートバッグは売切れで買えませんでした。



ガンダム書籍2013年ベスト52013年12月28日 16:15

第3回 ガンダム蔵書が勝手に選ぶガンダム書籍年間ベスト5の発表です。


2013年1月1日~12月31日の期間中に発売された書籍が対象。

総数 174冊

設定資料 その他部門対象数 91冊。
小説 他部門対象数 16冊。
コミック部門対象数 67冊。




2013年 上半期で選んだ書籍はこちらに掲載してます。


今まで行ったガンダム書籍ベスト5

2011年ガンダム書籍ベスト5
2012年上半期ガンダム書籍ベスト
2012年ガンダム書籍ベスト5
2013年上半期ガンダム書籍ベスト



【小説他 部門】

第1位
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B 上巻
 千葉智宏/著 KADOKAWA発行
 新たなアストレイの物語です。
 アストレイ大好きなので今年1位に選びました(^^;;





第2位
 機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two
 福井晴敏/著
 ガンダムフロント東京 限定
 HGユニコーンガンダム3号機フェネクス
 購入者特典

 DOME-G用のシナリオで、ガンダムフロント東京の限定
 ガンプラを購入するしか手に入りません。
 シナリオですが、ガンダムUCの世界が書き込まれており、
 サブストーリーとしても面白い内容になっております。




第3位
機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ 1巻
 板倉俊之/著 KADOKAWA発行

 どうせ・・・と、思っておりましたが、戦闘シーンの描写等が迫力が
 あり、読み応え充分。
 まだ途中までしか読んでませんが、今後の期待を込めてこの
 順位にしました。




第4位
 新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ
 7巻 寂寥の狂詩曲 (上)
 8巻 寂寥の狂詩曲 (中)
 隅沢克之/著 角川書店発行

 上半期では1位でしたが、年間では4位となりました。
 プリベンダー5とMCファイル5が収録され、過去編だったり
 現在・未来編と少し頭がついていかなくなってしまいますが
 展開テンポもいいし、いい感じにまとまっています。
 リリーナとヒイロは今後どうなるのか楽しみです。




第5位
 機動戦士ガンダムMSV-R ザ・トラブルメーカーズ 上巻
 孝岡春之介・高崎とおる/著 KADOKAWA発行






【設定資料 その他部門】

第1位
 安彦良和 アニメーション原画集「機動戦士ガンダム」
 安彦良和/著 角川書店発行

 機動戦士ガンダム(1979年作)のアニメーションで使用した
 原画が多数掲載。
 思い出のシーンの原画が掲載されており、安彦先生の描いた
 線は観ているとうっとりするほど素晴らしいです。




第2位
 超・大河原邦男展
   -レジェンド・オブ・メカデザイン-図録
 兵庫県立美術館、産経新聞社発行

 今年の3月から兵庫県の兵庫県立美術館で開催された
 超・大河原邦夫展の図録になり、その展示物のほとんどが
 この図録に収録されており、解説等も掲載しています。
 ガンダムだけではないのですが、デザイン画やポスター画
 等はこの図録を見るだけでも素晴らしさが伝わると
 思います。




第3位
 いちばんやさしいガンプラ「超」入門
 オオゴシトモエ/著 大泉書店発行

 これはよくまとまっており、ガンプラ初心者の方は必読して
 ほしい程の仕上がりです。
 マンガの掲載がありますが、こちらは岩本佳浩先生が描き下ろ
 しです。




第4位
 SDガンダムの常識 武者・騎士・コマンド編
 双葉社発行

 久しぶりにSDガンダムの資料集が出版され、内容的にも
 よくまとまっており、今からSDガンダムに入ろうとか
 一部のSDガンダムしか知らなく他のSDガンダムも知って
 みたいって方にもお勧めです。




第5位
 機動戦士Zガンダム外伝
   ADVANCE OF Z刻に抗いし者エゥーゴの蒼翼
  ビジュアルブックコンプリートファイル

 アスキー・メディアワークス発行

 電撃ホビーマガジンに連載された同タイトルのまとめと
 なります。
 小説では細部まで書かれていないMSやMAのデザイン、
 武装等が立体化の作例が掲載されているので、これは
 これで結構いい資料ではないでしょうか。




【コミック部門】

第1位
 機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男
 葛木ヒヨン/著 角川書店発行

 福井晴敏先生がシナリオを担当され、ガンダムUCの
 サブストーリーとしても面白い内容になってます。
 また、ブライトが今まで出会ったガンダムパイロット達を
 どの様に感じどの様に思っていたのかもわかる内容に
 なっていて、今年一番の一押し作品です。




第2位
 ガンダムEXA 4巻
 ガンダムEXA 5巻
 ガンダムEXA 6巻
 ときた洸一/著 角川書店、KADOKAWA発行

 4巻ではクロスボーン・ガンダム編。その終わりから5巻に
 かけてララァが絡むガンダム編と。 そしてフォンが登場し
 874へ・・・
 ときた先生の作品を読んでいる方はこの5巻を読むと
 じわ~っと感動します。
 6巻はターンエー編で、こちらも面白いです。
 ガンダムエースではラストに向かっており、来年も注目の
 作品になってます。
 どうかレオスとセシアが幸せになります様に。




第3位
 シャアの日常 一巻
 南北/著 角川書店発行

 タイトル通り、シャアの日常をおもしろおかしく描写している
 のはとても面白く、安彦先生を感じさせる線画もとてもいい
 です。
 発売され、すぐに店頭からなくなるという勢いだったのは、
 久しくなかった様に思います。
 ガンダムを知っている方なら是非読んで頂きたい。




第4位
 機動戦士Zガンダム外伝
アドバンス・オブ・Z 刻に抗いし者 1巻

 暁葉悠/著 アスキー・メディアワークス発行

 アドバンス・オブ・Zの一連の作品を知らなくても楽しめる内容
 となっており、とても読みやすく絵も私好みなのでこの順位
 となりました。
 暁葉先生の描くダニカ・マクガイヤに惚れました(^^)




第5位
 プラモ男子とプリチー女子
  ミズオとイエナの一年戦争
 1巻
 2巻
 3巻
 ゆきもり、ソラキスズ/著 小学館発行

 ガンプラ好きのミズオの家に突然入り込んできたイエナが巻き
 起こす今風なドタバタ物語。
 ミズオの妄想ではガンダム一年戦争のサイドストーリーが展開
 されているので、こちらも面白い!
 昨今のガンプラ旧キットの人気の火付け役となったと言っても
 いいこの書籍は、ガンプラファンは是非読んでいただきたいです。
 また、ガンダムファンも読んで楽しめる内容になっていますので
 おすすめする意味を込めてこの順位としました。



ガシャポン戦士NEXT 17 まわしてきたぁ2013年12月26日 21:23

今日はガシャポン戦士NEXT 17とAIR GUNDAM WAPONSをまわしてきました。









ガシャポン戦士NEXT17の結果

ストライクノワール 2
スターゲイザー(発光) 1
スターゲイザー(非発光) 3
エールストライクガンダム 4
アストレイレッドフレーム 5
ストライクフリーダムガンダム 1
神竜士レッドランダー 4
ボール 5




アストレイとレッドランダーが欲しかったので良い戦果でした。







AIR GUNDAM WAPONSの結果

ビームサーベル 3
ヒートサーベル 2



ヒートホークが欲しかったんだが。。。




今日はこれも買ってきました。
機動戦士ガンダム サンダーボルト HGフルアーマーガンダムです。





お目当ては太田垣先生の機動戦士ガンダム サンダーボルト DOCK01です。
単行本サイズで書籍になってます。



年内のガンダム関連書籍はこのサンダーボルトDOCK01で終了です。