バンダイ ホビー事業部 チラシ ― 2013年02月01日 18:49

【バンダイ ホビー事業部 チラシ】
静岡のガンダムプロジェクトやHY2M GUNDAMの最終販売、
MG-BB戦士 武者ガンダムMk-Ⅱ 徳川家康Ver.等が
掲載されてます。
SDガンダム三国伝 DSゲーム チラシ ― 2013年02月02日 20:42

【SDガンダム三国伝 DSゲーム チラシ】
SDガンダム三国伝 -Brave Battle Warriars-
真三璃紗大戦
2010年12月2日発売予定のDSゲームチラシ。
ガンダムフロント東京 機動戦士ガンダムUC展に行ってきたぁ ― 2013年02月03日 09:45
公式サイトでの告知はこちら。
開催場所はガンダムフロント東京の有料ゾーン内で、展示スペースの
入口はepisode6の画の大きなタペストリーがかけられてました。
場内は撮影できる所が限られてるので説明だけになります。
●順路にしたがってまず一番目の展示物はDVDのジャケット等のカラー画が
金や銀の額縁付きで飾られておりました。
●次のエリアはepisode1から順にモビルスーツの設定稿が展示され、動画に
なると気付かない所まで細かに設定されているのがよくわかります。
それと、まだ公開になってない最終話に出てくるシナンジュの頭部が
焼けただれた設定稿は必見ですね。
ゲストモビルスーツの設定稿も全て揃ってる感じで、ここのエリアだけでも
見てるだけで時間がたってしまいます。
●折り返しからモビルスーツの設定稿の展示の反対側の壁にepisode1からの
アニメ原画が展示されております。
主要キャラクタありモビルスーツありで、この展示も必見です。
私が良かったって思ったのはepisode4の砂漠にドムとザクがいる原画と
バイアランのノズルかな、アップになった原画が良かった。
episode6に出てくるローゼンズールも必見ですね。 細かな所まですごく
良く描けてます。 ほんとアニメーターさんスゴイです。
その隣にはクシャトリアの原画もあり、これもよかったです。
キャラクターではバナージとミネバはもちろん、リディ、ダグザ、ジンネマンと
沢山の原画が展示されております。
その原画の下にはepisode毎の設定稿が展示されてました。
●設定稿の後、中央の赤の絨毯の上には、episode1と5のポスター画が
大きな金の額縁で展示、その隣には木製のショーケースがあり、中には
モビルスーツの模型やキャラクターのフィギュアが展示されてました。
●次の展示はキャラクターの設定稿の展示で、主要なキャラはほぼ展示さ
れており、その中央には福井晴敏/著「機動戦士ガンダムUC」の書籍の
表紙絵と安彦先生のキャラクターデザイン画が展示されてました。
もちろんこの絵は安彦良和先生です。が、少し小さかったのが残念。
この表紙絵の原画は見たかったです。
●次は各モビルスーツのカラー画が展示されてました。
これはカードの? よくわかりませんでした。
●次は、展示エリアに入って一番始めの展示物の裏側になり、そこには
やはり金と銀の額縁に入ったカラー画がありました。
ここではアムロの画がよかったかな。
episode5に出てきたブライト館長の部屋に飾られてた写真になります。
●中央にくると1/10?のユニコーンガンダム デストロイモードが
展示されており、ここは撮影OKなので撮りまくってきました。
たぶん2mは超えてるであろう大きさでした。
●その向いにはepisode6のPVが流れておりました。
●ユニコーンの展示エリアにはepisode6と7の大きなタペストリーがあり、
ポスター画で見るより迫力があってよかったです。
●次のエリアはラプラス事件からのガンダムが紹介され、説明ボードに
よる展示がされております。
その下には、ガンダムUCのDVDやCDの展示品、その横のケースには
各episodeの台本が展示されてました。
●このエリアの中央にはメカ総作画監督 玄馬宣彦氏のスタジオ机が
再現されており、書棚にはホビー誌やガンダムの設定本、フィギュア
なんかも置いてありました。
●この机の周りにはショーケースがあり、タイムシートやアニメの原画、
また、資料書として誰でも閲覧できる、設定資料等がありました。
●そのエリアにはガンプラが展示されており、ここは撮影OKとの事だった
ので、ご紹介します。
●ホビージャパン
シャンブロ 制作:アクシズてんちょう 2012年7月号掲載
ゾゴック 制作:NAKA-GT 2012年7月号掲載
シナンジュ 制作:田中正樹 2009年2月号掲載
ギラ・ズール 制作:yubaba 2008年6月掲載
ローゼン・ズール 制作:yubaba ガンダムウェポンズ ガンダムUC編掲載
ユニコーンガンダム 制作:岡村征爾(お名前間違ってたらすみません)
2008年6月掲載
ジェスタ 制作:yubaba 2009年2月号掲載
デルタプラス 制作:NAKA-GT 2012年3月号掲載
ロト 制作:yubaba 2009年7月号掲載
クシャトリヤ 制作:yubaba 2009年7月号掲載
●電撃ホビーマガジン
シャンブロ 制作:吉木誠人 ガンダムUC 3D設定資料集掲載
ユニコーンガンダム デストロイモード 覚醒Ver.
制作:VAN 2012年8月号掲載
シナンジュ胸像 制作:吉木誠人 2011年4月号掲載
バイアラン・カスタム 制作:本庄聖 2013年1月号掲載
マラサイ 制作:岩田トシオ 2012年10月号掲載
ユニコーンガンダム バンシィ 制作:田久保義行 2012年7月号掲載
SUCCESSOR OF HOPE
制作:岩井秀 2010年3月号掲載
以上、ざっと紹介してみました。
このガンダムUC展は4月1日まで開催されてるので、また行って来たいと
思います。
お台場ガンダムに行って来たぁ ― 2013年02月04日 16:01
機動戦士ガンダムUC展がガンダム フロント東京で2月1日より
はじまったので、展示を観てきて、その後でガンダムを拝んで
きました。 なんとライトアップされたガンダムは始めて見るんですよ。
ガンダム フロント東京をちょっとだけ紹介。
こちらが2月1日から始まったガンダムUC展の入り口です。
こちらのレポは昨日のブログに掲載してます。
ドームに行く順序が変わって、少しあたふた。
こちらも始めて誰もいない通路が撮影できました。
やっとガンダムW撮れました。
昨年ガンプラEXPOでお披露目になったガンプラ プロジェクション
マッピングがこちらのエリアに登場です。
先週の次世代ワールドホビーフェアーでも展示されてましたが、ここに
展示されているガンプラ プロジェクション マッピングはフルバージョンで
ないかと思われます。
録画、撮影は可能でしたが、音声が異常に小さかったので、ただ映像が
変化しているだけの物になってました。
録画はしてきましたが、楽しめなかったのでアップは止めております。
もう何度も来ているガンダム フロント東京ですが、この日初めての
発見がありました。
こちらです。
デスペラードが床に描かれてました(^^)
ガンダムUC展を見終わるとすっかり夜。
はじめてのガンダムのライトアップを見てきました。
どうでしょう。
昼とは違った感じで、ライトアップされたガンダムは兵器と言うよりも
ヒーロー的なイメージになりますね。
真冬のこの日でしたが、日中の気温が20度近くもあったので、夜に
なっても寒くなく、人出も多かったです。
後ろ姿もかっこいいです!
ライトアップとバックパックの一部が発光しているので、後ろ姿も
いいですね。
夜間の演出。
19時30分の開始。
演出時間のギャラリーも多いですね。
目だけが発光して、周りもざわざわとなり始めました。
まずはガンダムのコクピットが開き、アムロが現れるのですが、この
カメラだとよく写らなかったです。
ガンダムの後ろのダイバシティー東京のビルの壁面には映像が流れ、
演出の一部になってました。
いきます。
最後はガンダムの頭部が上を向くのですが、こうして見るとガンダム
じゃなく違うものに見えます。
バレンタイが近いと言う事もあってガンダムカフェ前に展示中のザクには
ハートの贈り物?が握られてました。
いつものミサイルも撃ち込んできました(^^)
次はいつ行けるかな。
ガンダムカフェ 赤い彗星フェア2013に行ってきたぁ ― 2013年02月05日 07:04
「赤い彗星フェア2013」が1月23日から始まったので、フェア中の
特別メニューを食べに行ってきました。

こちらが赤い彗星フェアのメニューです。
シャアにちなんだ食べ物や飲み物がいっぱい(^^)
他にもララアやハマーン、レコアにと、シャアを取り巻く女性達を
イメージしたメニューもありました。
たのんだのは「4つの名前を持つ男」です。
4つとはキャスバル・レム・ダイクン、エドワウ・マス、
シャア・アズナブル、クワトロ・バジーナで、その名にちなんだ
4つの味のピザになってます。
キャスバル[ベーコン&トマト]
エドワウ[ホワイトソース&コーン]
シャア[ペバロニ&サルサ]
クワトロ[ゴルゴンゾーラ&ハニー]
このメインメニューとドリンクのセットで1140円。
スクラッチカードが2枚付きます。
デザートは百式カステラ 380円です。
まあカステラに百の文字が書いてあるだけなんですがね(^^)
こちらがガンプラです。
ここのエリアのガンプラの展示品はシャアの搭乗機で、左から
シャア専用リック・ドム、シャア専用ズゴック、シャア専用ゲルググ、
キャスバル専用ガンダム、シャア専用ザク、百式、サザビー、
リックディアスです。
ここにはジオングはありませんでした。
フォロワーさんから聞いたのですが、このショーケースに
ジオングが納まらないので違う場所に展示されてると。
そのジオングですが、店内出入口の横に展示されてました。
展示されてました。
他にもあったのですが、他のお客さんがいて、撮影をご遠慮させて
いただきました。
赤い彗星フェアは2月18日まであるので、また時間を作って
行って来たいと思います。
ガンダム00 ガンダムグッズキャンペーン チラシ ― 2013年02月06日 21:10

【ガンダム00 ガンダムグッズキャンペーン チラシ】
ガンダム00 ガンダムグッズキャンペーン
2010年8月27日~9月30日開催。
応募の中から以下の商品が当たる。
機動戦士ガンダム00 ビジュアルアートワークス 1BOX
劇場版ガンダム00 HG4体セット
機動戦士ガンダム00 マイクロファイバータオル
機動戦士ガンダム FW GUNDAM
STANDart7 4体セット
機動戦士ガンダム JEWELRY SEAL
最近のコメント