「月刊コミックボンボン」コンプリートしたぁ ― 2019年01月08日 09:27
SDガンダム30周年のお祝い ― 2018年07月18日 08:01
昨日からGUNDAM Cafeで発売が開始された「SDガンダム30周年記念グッズ」、Tシャツ2種類、マグカップ、プチプレート3種類を購入したく、仕事が終わってからGUNDAM Cafeお台場店に行って、グッズを確保してきました。
秋葉原に移動して、GUNDAM Cafeで「SDサイズ欲張りプレート」と「SDサイズお祝いプレート」をいただいてきました。
[ コースター V作戦 ]
こちらのメニューをオーダーすると、SDガンダムのコースター3種類の中から1枚選ぶ事ができ、今回はV作戦と外伝のコースターにしました。
昨日のお祝いを締めくくるのは、サンライズフェスティバル「SDガンダム30周年レイトショー」の上映が新宿ピカデリーで開催されたので、参加してきました。
上映開始前と終了後にはスクリーンの前に以下のグッズが展示されました。
サプライズで、会場にお越しになっていた横井孝二画伯が急遽登壇し、お祝いに当たったての気持ちをお話になり、これからの展開も期待来て欲しい旨をお話になってました。
このトークでは、横井画伯より【特報】SDガンダム30周年記念本の発売もさられという発表もされ、場内は驚きと拍手でお祝いしていました。
上映の抽選会も行われ、3名の方にサンライズより記念グッズがプレゼントされ、なんと横井画伯が私の席番を引いていただき、記念グッズもいただいてきてしまいました。
記念グッズは新約SDガンダム伝承のカードダス1セット、ガシャプラSDガンダムビルドダイバーズ、他にも多数でした。
短い時間のトークでしたが、最後になんと横井画伯がフォトセッションを行っていただきました。
横井先生ありがとうございます!
なんだかとっても楽しいしSDガンダムな一日になりました(^^)
コミックボンボンの増刊号 ― 2016年05月10日 10:18
デラックスボンボン ― 2016年02月02日 18:19
コミックボンボン ― 2016年01月09日 17:49
コミックボンボン同窓会に行ってきたぁ ― 2013年03月30日 19:46
行ってきました。

客層はだいたい30台が中心で、それ以上の方が主でした。
女性は1割程。でも、元気いっぱいに質問されてましたよ。
●こちらは、イベント終了後の抽選会でプレゼントされる、各先生方の
色紙になります。
岩本佳浩先生
帯ひろ志先生
タモリはタル先生
ほるまりん先生
とだ勝之先生
●今日の参加したお土産は、ポストカードにおいしさボンボン級の
Myブラックサンダーでした。
●コミックボンボン同窓イベント限定メニュー
ボンボンカレーを食べました。
美味しかったです(^^)
●第一部
漫画家トークショー
テーマは「ゲーム漫画あんたことこんなこと」
登壇者
岩本佳浩先生
帯ひろ志先生
タモリはタル先生
ほるまりん先生
とだ勝之先生
テーマはあってない様な感じで、司会のとだ先生がおっぱい中心に
トークを(^^)
下記の画はトーク中に描いたものです。
帯ひろ志先生
岩本佳浩先生
ほるまりん先生
タモリはタル先生
おっぱい描く前だそうですwww
●第二部
テーマは「記事で振り返るコミックボンボン」
岩本先生が司会進行。
ゲストに高瀬ゆうじ氏(カメラマン)
コミックボンボンに掲載された高瀬氏と岩本先生が気になった写真等を
セレクトし、過去の事を振り返りながらトークをする内容でした。
高瀬氏はカメラマンでありながら何でもこなし、イラストや模型等も制作し
それを記事にまとめてと、何でもこなす凄い方と岩本先生が絶賛して
おりました。
こちらに掲載されたガンダムMk-Ⅱはフルスクラッチだそうです。
上記の説明ページ。
ガンダムの大きさがはんぱなくデカくて、会場の皆さんも驚いてました。
右上には若かりし頃の川口名人です。
そして、こちらには長谷川指導員が!
当時の掲載写真のほとんどが一発撮りだった様で、そのテクニック等も
話されていました。
●抽選会
上記で掲載した色紙の他に、トークの間にスケッチブックに描いた画も
プレゼントされました。
●抽選会の最後に
抽選会の最後に西川伸司先生がかけつけ、なんとプレゼントもお持ちに
なりました。
ゴジラ関係の商品が3点程ありました。
抽選会の後、当選された方に各先生方がサインをしてました。
当たった方は凄く嬉しそうで、当たらなかった方々も拍手いっぱいでした。
●コミックボンボンの表紙写真を提供しました。
このイベントが開催されるにあたり、写真提供を依頼されましたので、
私の所蔵しているコミックボンボンの表紙を撮影し、提供させて頂き
ました。
この様な形で使われて、周りでは「あっ、この時一番はまってた」とか
「懐かしいなぁ」とか、「表紙って覚えてるよな」と言ってる方が。
何か役に立てた感じで嬉しかったです。
とても面白いイベントでした。 次回のコミックボンボン同窓会があったら
また参加したいです。
先生方、参加された方々、お疲れ様でした。
最近のコメント