νガンダム 作ってみたぁ2013年01月05日 19:30

  今年のお正月は長く休めるので、先月発売されたMG νガンダムを
  買ってきて、1日から作り始めました。

  作業日は以下の通りです。

  1日 8時間
  2日 3時間
  3日 3時間
  4日 10時間
  5日 4時間


  箱画もかっこいいですよね。
  これ見て買おうって決めちゃいました。


  が、しかし中身見て愕然。
  こんなにパーツがあるとは思いませんでした。



  なんたってガンプラのMG作るのガンダム以外でこれが始めて。
  しかも、以前作ったのが10年以上も前で、まったくの素人同然です。


  とりあえず作り始めてみました。
  まずは出来たのはアムロが乗りこむコクピット。
  こんなに小さいんですよ。


  

  胸部周りが出来上がって、コクピットがみえなくなる前です。



  
  
  頭部が出来上がりました。
  イケメンですよね。



  そして腕のパーツが出来上がった所。



  で、一番驚いたパーツがこれ。
  手です。
  指がちゃんと動くんですね。びっくり。



  
  腕と手のパーツが出来上がり。



  そして、上半身が出来上がった所。
  2日がここまでで終了です。


  足が出来上がった。
  足の裏までちゃんとできてるんですね。


  足のフレームを組んでる所。
  足が一番パーツが多いです。



  
  外装パネルを付ける前はこんな感じです。



  やっと足ができた。
  4日がここまででした。



  で、足もできたので、上半身と合体。
  かっこいい(^^)


  5日は武器を作ります。
  ハイパーバズーカとビームライフル。




  シールドとビームサーベルも出来上がり。



  これを作るのも結構時間かかりました。
  νガンダムと言えばフィンファンネル。



  武器パーツを付けて撮影。
  かっこいい~~。




  明日はシール貼り。
  休み中にできるかなぁ(笑)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gundam-zousho.asablo.jp/blog/2013/01/05/6682409/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。