☆ガンダムベース東京で「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の展示見てきたぁ2025年03月21日 10:26

今日は、羽田空港に行って「JALガンダムJET」の撮影をした後、ガンダムベース東京に行くと、丁度当選者入場が終わり、当選外の方が入場できる待機列ができる所だったので、待機列に並び入場したら、なんと今日から「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の展示が始まった所でした。

GQuuuuuuXの展示を撮影してきたので、紹介していきます。




■■■ 機動戦士Gundam GQuuuuuuX

入口から入って場内の中央には、ウェルカムボードの代わりに大きなパネルに、アクリルで作ったキャラクターのパネルがありました。



■キャラクターパネル

左から
ニャアン
アマテ・ユズリハ(マチュ)
シュウジ・イトウ




今までは、キャラクターパネルはボードにキャラクターを貼っている様なごく一般的なパネルでしたが、なんとアクリルスタンドでできていました。

これだけ大きなアクリルスタンドは見た事がないのでびっくり。
お金かけてますねw




■メカパネル

上のパネルの裏側には、GQuuuuuuXと赤いガンダムの大きなパネルがありました。






■「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」 TV放映の告知

4月8日からTV放送が始まるにあたり、キャラクターとメカの紹介が描かれたボードとメカのガンプラ展示がありました。
ボードにもある様に、モビルスーツではなくメカだという事です。



■白いガンダム



■赤いガンダム



■GQuuuuuuX



■軍警ザク







■HGの作例展示



■GQuuuuuuX







■ザク



■軍警ザク



■赤いガンダム







■白いガンダム















■■■ 機動武闘伝Gガンダム

■RG ゴッドガンダム ハイパーモード

先週発売になったガンダムベース限定のRG ゴッドガンダム ハイパーモードです。





■機動武闘伝Gガンダム 公式記録全集



■グッズ

ドモン・カッシュとマスター・アジアのグッズも発売になってました。







■ガンダムベースのパネル

ガンダムベースのパネルも新しくなり、GQuuuuuuXが加わったバージョンに変更されてました。







■クシタニ コラボ

クシタニとコラボしたバイクウエアが先週より発売になり、そのウエアを着たシャアのパネルがありました。



☆ガンダムベース東京でズゴック買ってきたぁ2025年02月22日 18:56

今日はガンダムベース東京に行って「ズゴック」を買ってきました。

本日発売になった「HG 1/144 ズゴック SEED FREEDOM Ver.」ですが、量販店で早々に完売となってましたが、ガンダムベース東京では在庫豊富な様で、争奪戦もなく、余裕で購入できました。


■■■ HG 1/144 ズゴック SEED FREEDOM Ver.








■■■ STRICT-G

■ 機動戦士Gundam GQuuuuuuX Tシャツ






今日は寒くていい天気でした。
実物大ユニコーンガンダム立像も白く輝いてました。








☆リンクルプラネットさんがLIVEしてたぁ2025年02月15日 20:29

父が入院していて、先日退院したので、実家に行って様子を見てきた帰り、STRICT-Gに行って買い物をして、実物大ユニコーンガンダム立像の前に行くと、フェスティバル広場でLINKL PLANETがLIVEしてました。

バンダイの公式アンバサダーとして活動しているリンプラ、何度かガンダムのイベントにも登場していたので、存在は知っていたのですが、こうしてまじまじとLIVEを見るのは初めてかもしれません。

フィスティバル広場にも沢山のファンの方がいて応援しているのを見ると、人気もあるのかと思います。

LIVEの後、メンバーと一緒に撮影するイベントがあって、フォロワーさんが参加していたので、そちらも見ていました。

スマホ以外での撮影が禁止だったので、写真は実物大ユニコーンガンダム立像を撮影して、遠くにリンプラの方々がたまたま写った感じに撮ってますw




2月21日から「GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL-」が開催され、リンプラも登壇されるので、また機会があったら見てみたいと思いました。

☆お台場で撮影の練習してきたぁ2025年01月19日 17:33

今日はお台場に行って、新年の挨拶とガンダムベース東京のガンプラの展示、実物大ユニコーンガンダム立像で撮影の練習してきました。


新しいレンズで撮影の練習。


レンズ:16-35mm F2.8 GM

F値 2.8 と F値 8.0 の比較

F 2.8 で撮影すると、写真の四隅にケラレの様な感じに写るのがわかります。



F 8.0で撮影すると全体がシャープ。


PLフィルター等があるともっと空の色が青くなるんじゃないかなと。







レンズ:28-70mm F2 GM

F値 9.0 で背景の冊子の表紙が確認できるくらいにぼかして撮影



F値 6.3 で被写体の腰下からぼかしを入れて撮影



F値 2.0 で撮影するとピンとを合わせた顔と肩くらいがボケが無い状態
こうなると、ボケが強すぎてせっかくの被写体が全体を確認できなくなってしまいます。








レンズ:79-200mm F4 Macro GⅡ


夕方の薄暗く逆光での撮影だったので、F値はいずれもF4.0で撮影
もう少し明るいレンズだといいのにと思ってしまいました。









今年の大阪万博に備えて、去年から撮影機材を新しくしていますが、まだまだ更新した機材に慣れていないので、もっと撮影しないといけませんね。

新しいカメラも発売されるとの噂もあるので、次に購入するのはカメラにするかレンズにするか迷うところです。

☆2025年 初日の出と実物大ユニコーンガンダム立像2025年01月01日 14:47

新年

 あけましておめでとうございます

 今年もよろしくお願い致します





今年も初日の出の撮影に行って来ました。

4時15分頃から7時40分までの、インターバル撮影に

なります。

風も穏やかで雲一つない快晴となった元日の初日の出と

なりました。





★2025年 初日の出と実物大ユニコーンガンダム立像を撮影してきたぁ2025年01月01日 14:33

新年
 あけましておめでとうございます


今年もお台場で初日の出を撮影してきました。

4時過ぎから7時40分まで、初日の出と実物大ユニコーンガンダムのインターバル撮影をしてきました。

今年は、風も穏やかで、寒さもこの時期らしい気温、しかも雲一つない晴天で、初日を迎える事になり、とても綺麗な朝焼けのあと、綺麗な初日となりました。


近くのライブハウスでは年越しライブも無く、去年の様なユニコーンガンダムの周りは人もちらほらといる程度。

初日の出の時刻近くには、いつも撮影している場所に20人程が集まってましたが、陽が見えると撮影して、早々にいなくなってました。


日の出の1時間程前の空です。
この時間帯の空の色がとても綺麗で大好きです。





日の出の6時51分から10分程すると、木々の間から陽の光が見えはじめ、20分程過ぎるとやっと太陽がみえます。




今年も御神体に初詣でき、良い年になればと願ってきました。



今年は巳年、自分の生まれた年も巳年って事で、今年で還暦を迎える事となりました。

新年早々には新しいガンダムも始まりますし、4月からは大阪万博が開催されるので、いろいろと楽しい年になる予感がします。

それでは皆様、今年もよろしくお願いします。