★「東京モーターサイクルショー」に行ってガンダムヘルメット見てきたぁ2025年03月29日 17:23

昨日から開催の「東京モーターサイクルショー」に行ってきました。

去年は「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の劇中にキラ・ヤマトが乗っていたバイクと同じ現行モデルのバイクが展示され、映画の告知も兼ねていろいろなパネルの展示もありました。

また、SHOEIのヘルメットでは、バリバリ伝説の巨摩郡ヘルメットのレプリカが発売前の展示で、私的にはバイク業界でも好きなアイテムや関連商品が発売や展示とあって、結構楽しい展示イベントとなってました。

今年はなんと、SHOEIとガンダムがコラボして、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のヘルメットが発売すると言うニュースが飛び込んできて、イベント前から実物が見たい!ってなってました。

そして本日、その実物のヘルメットを見てきました!








■■■ SHOEI ■■■







■ SHOEIブースでは、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN × SHOEI」のパネルがあり、その前に、ヘルメットの6種類が展示されていました。

6種類いずれもZ-8ヘルメットの商品の特別仕様となっています。









■  Z-8 RX-78-02 ガンダム












小さく「RX-78-02」とありましたが、こんな小さくてはガンダムモデルなのかわからないです。




■ Z-8 MS-06S シャア専用ザクⅡ










■ Z-8 MS-06C-6 ザクⅡ













■ Z-8 MS-05 ザクⅠ









■ Z-8 MS-04 ブグ(ランバ・ラル仕様)








■ Z-8 MS-06R-1A 高機動型ザクⅡ(黒い三連星仕様)











現物を見て、ガンダムの文字や型式がヘルメットに書かれていなくて少し残念でした。
ジオン軍のモデルには型式やジオン軍の紋章、部隊章があり、いかにもモビルスーツをモデルにした雰囲気が出ていてかっこよかったのですが、ガンダムは色をホワイトベース、連邦軍の紋章があるだけで、ガンダム?ってなってしまいました。
この6種類では、黒い三連星もでるの紫色のヘルメットがかっこよかったです。





■ Z-8 初音ミク



☆お台場の陽光桜を見に行ってきましたぁ2025年03月26日 10:38

東京は今週に入り初夏を通り越して夏日の気温になるなど、急に暖かくなって、24日には桜の開花宣言もだされました。

22日のアニメジャパンの帰りに、お台場の桜を確認した所、ソメイヨシノはまだまだな感じがしましたが、陽光桜は3分咲きで、今週には満開となりそうだったので、今日行ってみたら、写真の様に陽光桜は満開になってました。

朝、6時に到着した時点では、太陽が曇に隠れていて、さくらを撮影しても、色が鮮やかに見えなく、雲の流れを見て、太陽が顔を出した時点で撮影再開しました。

陽光桜は正にピンクの花が鮮やかで綺麗ですよね。

メジロも沢山集まってきてましたので、今日以降は花を散らされて、見頃は過ぎてしまう感じでした。

桜の木の下を見ると、チューリップも咲きだしていたので、今月末くらいがチューリップの見頃かなという感じです。

















★アニメジャパン2025に行ってきたぁ2025年03月22日 17:41

今日から国際展示場で開催された「Anime Japa 2025」に行ってきました。


今年のガンダム展示は、バンダイナムコと日テレであり、その内容を撮影してきたので紹介します。







■■■ バンダイナムコ

バンダイナムコでは、入口に「GQuuuuuuX」のヘッドがあり、その周りに「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の展示や、アニメーションが流れていました。

この外には、この入口の横に巨大なモニタがあって、定刻に「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」のアニメが紹介されていました。




■ GQuuuuuuX Head



■ GQuuuuuuX







■■ ガンプラ



■ HG 1/144 軽キャノン



■ HG 1/144 白いガンダム



■ HG 1/144 ザク(GQ)




■■ Figure-rise Standard



■ Figure-rise Standard ニャアン



■ Figure-rise Standard アマテ・ユズリハ(マチュ)



■ Figure-rise Standard アマテ・ユズリハ(マチュ)



■■ ガンプラ



■ HG 1/144 軍警ザク



■ HG 1/144 GQuuuuuuX



■ HG 1/144 赤いガンダム





■ 赤いガンダム







■■ キャラクターパネルと関連グッズ



■ キャラクターパネル
   左から、ニャアン、マチュ、シュウジ



■ ガンプラ45周年 発売予定ガンプラ



■ LINKL PLANET ニューシングル



■ 外壁
バンダイナムコのブースの周りには「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の放送告知パネルがありました。



■ エコプラ
エコプラの配布があり、公式「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」 X(Twitter)のアカウントをフォローしていると、そのステッカーがプレゼントされました。








■■■ 日テレZIP!

日本テレビのZIP!では、ガンダムボウリングの参加イベントがあり、ハロのボールを使い、ピンの代わりのザクのパネルを全て倒すと、1/10ガンダムの横にある、シャアのマスクが装着できるという内容でした。





■ ピンの代わりのザクのパネル



■ ハロのボール



■ シャアのマスク



■ 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」のGQuuuuuuX アクリルスタンド

シャアのマスクを装着して、この巨大なアクスタの横に立ち、記念撮影をしていました。








■■■ オフィシャルグッズ

江戸切子と機動戦士ガンダムSEED FREEDOMがコラボ、そのグラスの展示がありました。
販売は、Anime Japan 2025 オフィシャルグッズで予約できます。











■ 国際展示場駅

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の大きなタペストリーがありました。




ガンダム関連の展示は以上ですが、ここで少し愚痴を。
2014年から始まった「Anime Japan」は、今年で11回目(コロナ中は中止あり)になりますが、毎年苦労しているのが入場です。
会場入口に警備員による荷物チェックがあり、そのため入場に時間がかかっているので、いつもイライラ。
コミケの様に、多くの方が並んでいても、待機列が進みだすと、ある程度流れていきます。
それが無く、少し進んでは止まり、入場開始から3時間後に並んでも、入場まで1時間以上かかってしまいました。
私も今年で還暦となり、体力の衰えも感じてきており、長時間の待機はとても苦痛に感じます。
どうか警備員を増やし、荷物チェックがスムーズに進む事を希望し、来年の「Anime Japan」の開催を待ちたいと思います。

☆ガンダムベース東京で「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の展示見てきたぁ2025年03月21日 10:26

今日は、羽田空港に行って「JALガンダムJET」の撮影をした後、ガンダムベース東京に行くと、丁度当選者入場が終わり、当選外の方が入場できる待機列ができる所だったので、待機列に並び入場したら、なんと今日から「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の展示が始まった所でした。

GQuuuuuuXの展示を撮影してきたので、紹介していきます。




■■■ 機動戦士Gundam GQuuuuuuX

入口から入って場内の中央には、ウェルカムボードの代わりに大きなパネルに、アクリルで作ったキャラクターのパネルがありました。



■キャラクターパネル

左から
ニャアン
アマテ・ユズリハ(マチュ)
シュウジ・イトウ




今までは、キャラクターパネルはボードにキャラクターを貼っている様なごく一般的なパネルでしたが、なんとアクリルスタンドでできていました。

これだけ大きなアクリルスタンドは見た事がないのでびっくり。
お金かけてますねw




■メカパネル

上のパネルの裏側には、GQuuuuuuXと赤いガンダムの大きなパネルがありました。






■「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」 TV放映の告知

4月8日からTV放送が始まるにあたり、キャラクターとメカの紹介が描かれたボードとメカのガンプラ展示がありました。
ボードにもある様に、モビルスーツではなくメカだという事です。



■白いガンダム



■赤いガンダム



■GQuuuuuuX



■軍警ザク







■HGの作例展示



■GQuuuuuuX







■ザク



■軍警ザク



■赤いガンダム







■白いガンダム















■■■ 機動武闘伝Gガンダム

■RG ゴッドガンダム ハイパーモード

先週発売になったガンダムベース限定のRG ゴッドガンダム ハイパーモードです。





■機動武闘伝Gガンダム 公式記録全集



■グッズ

ドモン・カッシュとマスター・アジアのグッズも発売になってました。







■ガンダムベースのパネル

ガンダムベースのパネルも新しくなり、GQuuuuuuXが加わったバージョンに変更されてました。







■クシタニ コラボ

クシタニとコラボしたバイクウエアが先週より発売になり、そのウエアを着たシャアのパネルがありました。



★羽田空港にいって「JALガンダムJET」見てきたぁ2025年03月20日 17:52

今日は先週に続いて羽田空港に行って「JALガンダムJET」を撮影しに行ってきました。

JA342Jの今日の運行情報がなかなか出て来なかったので、7時10分発の羽田空港‐松山空港行きの撮影は、駐機場所のターミナル1側のこの場所からしか撮影できませんでした。

もう少し時間があったら、飛び立つ所を見たかったのですが、到着側を確保するため、この場所になりました。




■出発

駐機場所から移動して、C滑走路に向かう所で、これから松山空港に向けて出発するところです。









■到着

予定到着時刻10時46分の10分前くらいに、A滑走路に折りてきました。



■A滑走路










■ターミナルへ







第1ターミナルのボーディングブリッジに接続。
まさかこんな近くに駐機するとは思いませんでした。
ガンダムもはっきりと確認できました!

☆成田空港に行って「JALガンダムJET」見てきたぁ2025年03月08日 21:17

大阪万博に参加するバンダイナムコホールディングスが、万博期間中の10月13日までJALとコラボしたガンダムJETが就航し、本日、その機体が成田空港に初登場となったので、撮影に行ってきました。


3月3日から就航して、関西を中心とするガンダムJETですが、平日の運行とは違った動きが見れたので、追いかけるのも大変でした。

3日からの運行状態を確認すると、伊丹~千歳、関空~千歳と言った様に、関西を中心とした運行をしていて、夜遅くに羽田に戻り、翌朝早くに出発していく状態から、今日もそのパターンかなと、金曜日の最終便を気にしていたら、羽田に戻らずに、伊丹に留まっていました。

本日の運行

機体番号 JA342J

JAL2465 伊丹~奄美大島
JAL2464 奄美大島~伊丹
JAL3006 伊丹~成田
JAL3009 成田~伊丹

羽田に行く予定を変更して、成田に。

成田空港のターミナルは3カ所あって、何処に到着するのかをいろいろと調べ、第2ターミナル JAL国内線とわかり、その近くの展望デッキで撮影待機をしました。


JA342Jの到着まで、他の飛行機で撮影の練習をしたり、到着する滑走路を調べていたりと、いろいろしているうちに、到着時刻の16時になり、遠くに赤いツルのマークとミャクミャクが見えたので「来たぁ~」って叫んでましたw

こちらがその時の写真で、まだガンダムは確認できません。



あっという間に機体は大きく見える様になり、撮影場所の横を過ぎていってしましたました。






滑走路から誘導路を通って、JALの国内線ターミナルがある方向に移動する時に、反対側のガンダムが確認できました。








雨の予報でしたが、この時間は降っていませんでしたが、厚い雲に覆われていて、とても暗くて、ISOを上げていて、とても荒い画像となってしまったのが残念でしたが、とりあえずJALガンダムJETが撮影できて一安心です。


このJALガンダムJETが到着する少し前、ミャクミャクでラッピングされたJAL機が来ました。
もしかして、この2つの機体を並べていたりして。。。


その撮影ができないのがなんとももどかしい。







当初の目標であったJALガンダムJETが撮影できましたが、曇っていて今一つ納得のいかない写真だったので、機会があったらもう一度撮影に行ってみたいと思いました。