秋葉原UDXとベルサール秋葉原で開催された「ホビージャパン半世紀祭り」に行ってきました。
ガンダム関連の作品が展示されているのはベルサール秋葉原の会場だったので、こちらを紹介していきます。
会場入り口の柱には、1969年から現在までのホビージャパンの表紙があり、これを観ているだけでも歴史を感じさせられました。
会場を入って直ぐ、「MONTHLY HOBBYJAPAN 50th ANIV.」ボードがあり、記念号の表紙が飾られていました。
入口付近から中央の会場までの通路には、4人の作例作品が展示されていて、その作品を制作したご本人も作品の隣にいて、気兼ねなく質問に答えていました。
【 コボパンダさん 】
Ex-Sガンダム
ガンダム・バエル(劇中イメージVer.)
シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)
モビルドールサラ
ガンダムダブルオースカイ
ジャイオーン
ガンダムAGEⅡレッドマグナム
ネオガンダム
ガンダムフェニーチェリナーシタアルバ
ジム・コマンド(宇宙戦仕様)
【 urahana3さん 】
【 せなすけさん 】
RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)
【 セイラマスオさん 】
Ex-Sガンダム
ガンダムAGE-FXユニバース
ユニコーンガンダム3号機フェネクス
ガンダムF91
ターンエーガンダム
シナンジュ・スタイン Ver.Ka
ジム・スナイパーカスタムⅡ
リ・ガズィプラス
ガンダムAGEⅢリヴェルタ
シナンジュ・リベンジャー
メッサーラガスト
中央まで進むと、こちらにも作例作品が展示されていました。
陸戦型ZZガンダム 製作/林哲平
ラフレシア・ファントム 製作/林哲平
MSA-0120 製作/林哲平
アブソリュートジャスティスガンダム 製作/林哲平
高機動型ザクⅡ ジョニー・ライデン少佐機 製作/林哲平
V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka 製作/keita
奇襲、コロラド山岳 製作/角田勝成
ガンダムエクシアリペアⅣ 製作/DAISAN
ガンダムダブルエックス+Gファルコン 製作/JUNIII
Gガンダム 製作/DAISAN
中央の会場には野本憲一さん、MAX渡辺さん、山田卓司さんの作品展示もあり、その作品展示の横にはご本人が時折顔をだして、質問に答えていたり写真撮影していたりしていました。
【 野本憲一さん 】
メガサイズ ガンダム
ドワッジ
【 MAX渡辺さん 】
グフ
量産型ザクⅡ
会場ではHJガールズトークが行われました。
登壇者は香坂きのさん、森本がーにゃ先生、urahana3さん、せなすけさんです。
模型製作に至った経緯やあるある、オススメ工具や塗料等々、約1時間にわたってトークライブが行われました。
最近のコメント