「ガンダムNT WORLD」に行ってきたぁ2018年11月03日 23:50

ガンダムベース東京で今日から開催が始まった「機動戦士ガンダムNT WORLD」に行ってきました。



ガンダムベース東京の中央で展示開催されていた「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア WORLD」と同じ場所で今回の「機動戦士ガンダムNT WORLD」が展示され、モビルスーツ系譜パネルは以前のものがそのまま展示されていました。



展示されている入口には大きなパネルがあり、そのパネルから奥に向かいガンダムNTに登場するモビルスーツの紹介とガンプラが展示されていました。



【 UC NexT 0100 】
このプロジェクトに関連する主役機のガンプラが展示されていました。















【 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス 】









【 初回限定ガンプラ ・ 劇場限定ガンプラ 】
今日から発売になった『HG ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード) (ナラティブVer.)(クリアカラー)初回限定スペシャルパッケージ』と、『劇場限定 HG シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)クリアカラー』の展示。





【 ナラティブガンダム作例展示 】












【 シナンジュ・スタイン作例展示 】









【 ユニコーンガンダム3号機フェネクス作例展示 】










【 ガンダムNT 登場ガンプラ 】
今後発売されるガンプラと現行発売されているガンプラの総合展示。








【 ジオラマ展示 】






モビルスーツの設定画も展示されていました。





【 ガンダムUC Blu-lay BOX 】
収納ボックとユニコーンガンダムペルジェクティビリティが展示されていました。




ナラティブチャレンジとして大きなパネルと一緒に撮影できるスポットが登場。





今日から発売になった「HG ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード) (ナラティブVer.)(クリアカラー)初回限定スペシャルパッケージ」です。

10時のオープン前から並んでいたのはこのガンプラを購入する為の待機列だったようで、入場と当時にガンプラ売場ではこのフェネクスを購入する列ができていました。









10月31日に発売になった「天神英貴20周年記念画集 天」の見本誌があり、ガンプラパッケージとして掲載されているガンプラも展示されていました。




「機動戦士ガンダムNT スタンプラリー」に行ってきたぁ2018年11月12日 16:52

今日は「機動戦士ガンダムNT スタンプラリー」に参加して来ました。

「機動戦士ガンダムNT スタンプラリー」は11月10日から始まり、ダイバーシティ東京プラザを中心に合計4か所のポイントがあり、そこにある立て看板(ポスター風)に『実物大ユニコーンガンダムMSカメラ』アプリのカメラを向けると、画面にスタンプ台が現れ、スタンプが押される仕組みになっています。

各スタンプをゲットし、ガンダムベース東京に設置された、ゴールの抽選用QRコードをかざす機会にアプリの画面をあてると、スロットマシン風の画面が動き出し、特賞から3等までの抽選を行います。

以上が今回のスタンプラリーの概要で、各スタンプ台が置かれた地点の開始時間がまちまちなので、24時間スタンプが押せる場所からスタートしてみました。


朝9時頃、青海南埠頭公園に設置された1番目のチェックポイント「リタ・ベルナル」に到着。



設置されていた「リタ・ベルナル」の立て看板ポスター


直ぐに始めようとスマホを用意していたら、先に来ていた方が「反応しない」との事を言っており、困った様子だったので、いろいろと試すことに。

『実物大ユニコーンガンダムMSカメラ』アプリを再起動させたり、アプリのアップデートを行ったり、スマホも再起動させたりと、考え付く事をしましたが、なかなかスタンプ画面が現れませんでした。

先に進められ私もアプリを起動し、画面を立て看板に向けると難なくスタンプ台の画面が現れ、スタンプゲット!の文字が。



そして、キャラクターのリタ・ベルナルも画面に現れました。




困っている方との違いは私がiPhoneでその方がアンドロイド。

アプリは最新版だったのですが、スタンプ台が表示されませんでした。

10日始まったこのスタンプラリーですが、開始当初にもツイッターの投稿で反応しないとのツイートがあり、完全に稼動状態でないと感じておりましたが、まさか3日目も同じ状態で困っている方がいるとは思いませんでした。

その方から「お先にどうぞ」と言われたので、後ろ髪引かれる思いで後にしました。






2番目のチェックポイントは、会場バス待機所で「ゾルタン・アッカネン」でした。



「ゾルタン・アッカネン」の立て看板ポスターです。





「ゾルタン・アッカネン」さんにはアプリを起動したままレインボーブリッジが見える場所に行き、撮影してきました。



3番目のチェックポイントは、ダイバーシティ東京プラザ フェスティバル広場 ガンダムトレーラーショップ前にあり「ミシェル・ルオ」でした。





「ミシェル・ルオ」さんにも登場したままガンダムカフェ前まで行き、ここで記念撮影してみました。




4番目のチェックポイントは、ガンダムベース東京の入口にあり「ヨナ・バシュタ」でした。





この4か所のラリーポイントに『実物大ユニコーンガンダムMSカメラ』を向けると、スタンプ台にスタンプゲットの文字が現れ、4か所全てスタンプがゲットできました。


ガンダムベース東京内にある、QRコードをかざすと作動する抽選機があり、コンプリートした数を選べる3か所コースと4か所コースありました。

4か所コースの抽選になり、スロット風の画面が動き出し抽選。

結果は3等の「ユニコーンガンダム3号機フェネクス壁紙」でした。

特典の内容は特賞が「ガンプラ フェネクス初回限定生産パッケージ」、1位が「ガンダムベース東京クーポン1000円分」、2位が「同クーポン500円分」、3位が「壁紙」でした。

特賞のガンプラ狙いは4か所をまわらないと当選しないようなので、全てのスタンプをゲットする必要があります。


開催期間が12月9日までとなっていて、短い期間なので、もう一度まわってみたいと思います。

「ガンプラ ビルダーズ ワールド カップ 2018」日本大会の作品みてきたぁ2018年11月14日 19:45

11月12日

11月11日から開催が始まりました「GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 2018」日本大会ファイナリストの作品が展示されたので、撮影と投票してきました。


今年も素敵な作品が展示されており、投票も迷いました。

皆様はどの作品が気になったでしょうか。

作品の紹介だけですが、写真をアップします。






【 OPEN COURSE 】

●01 ぽよんライダー「戦争と巨人と少年と」









●02 ウツギ「ガンダムエクシアリペアⅡ-胎動-」








●03 レア「紅蓮」








●04 聖徳にゃん子「591/599」








●05 エボっち「真・百万式 心形流の真髄」










●06 竹馬「ARX-99 BOUND-DOC Cybele」






●07 RYUA_RAI「最終楽章」








●08 Re:JIN「綾女一零<アヤメゼロ>」








●09 あかまり「MOBILE ARMOUR【Omega Azieru】」








●10 ムルチ「ストライクフリーダムガンダム オルタナティブデルタ」








●11 anco「Metamorphose!!」






●12 せんざき「Zガンダム3号機プロトハミングバード」










●13 massan「月下美人」








●14 ひろたん「百式~金色の機体に愛をこめて~」










●15 吉本プラモデル部 部長 佐藤哲夫「急襲敢行!」








●16 Sui「RX-93 νGUNDAM(stainde glass ver.)」










●17 ハンド「さあ!はじまりだ!」











●18 Kutu-wada「Oni-taiji」
















●19 北出晋一「RX78-2 FULL-ARMOUR de FULL-BURNERN & WEAPON SYSTEM」
















●20 たんぬふぁくとりー「RX-0 UNICORN」













【 JUNIOR COURSE 】



●A うらら「ビルドカーリング!」








●B 田中然「荒野のザク」







●C あずとん「Extermination~一年戦争の亡霊~」










●D 畑柾「ヴァイセ・ローゼ~連邦の白き薔薇~」







●E イチョウ「僕だけのGBN!」







●F Toki-custam「白い悪魔 戦いの果てに,,,」











●G YOU「陸戦ガルバルディ」









●H NAO「薔薇と白馬、そして私」








●I 田中虎太郎「A Last Mission」







●J SAKI「ガンダムバルバトス第6形態」







「メガホビ EXPO 2018」に行ってきたぁ2018年11月24日 19:49

秋葉原UDXで開催された「メガホビ EXPO 2018 Autumn」に行ってきました。




ガンダム関連では「機動戦士ガンダム 第08MS小隊 アイナ・サハリン」が試作展示されていました。



GGG(ガンダム・ガールズ・ジェネレーション)
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
アイナ・サハリン






























GGG(ガンダム・ガールズ・ジェネレーション)の次作は機動戦士Zガンダムのキャラクターとの発表がありました。

次は誰でしょう。
エマ・シーンかフォウ・ムラサメか、ロザミア・バダムなんてのもいいかもです。




キャラクションキューブ
ガンダム、ザクⅡ


「機動戦士ガンダムNT」観に行ってきたぁ2018年11月30日 15:07

今日から劇場公開になった「機動戦士ガンダムNT」 上映1番の回を観てきました。

小説の「機動戦士ガンダムNT」が11月23日頃から発売になったので、公開前に全て読み終えこの劇場公開に至り、小説との相違がどの程度あるのとかを楽しみたいと思っておりました。


先に申し上げると、小説版とアニメ版のストーリーの相違はなく公開前に読んでいてよかったと感じる所が多々ありました。

それは、90分という短い間でどれだけ表現できるかと感じていたからで、確かに凝縮されたストーリーになっている事で、細かな説明や回想等が無く、何も情報を得ていない方が観たら1度だけでは理解できないかもしれない程の早い展開が待ってました。

感想としは、ガンダムUCの1年後のストーリーとして、とても良くまとまった内容になっていると思います。

また、福井晴敏先生のストーリーはニュータイプと言う概念を取り入れており、今後も注目の作品を作ってくれると思います。



新宿ピカデリーの建物壁面に「機動戦士ガンダムNT」の大きな看板?がありました。




新宿ピカデリー2階の柱のラッピングです。







新宿ピカデリー1階の柱のラッピングです。





劇場限定グッズ




[ マグカップ ]




[ フェネクス ボクサーパンツ ]




[ 絵皿セット ]




[ PUレザーファイル ]




[ 左:ポーチ、右:USBカード ]




[ トートバッグ ]




[ ドデカポスター ]




[ メタルチャームコレクション ]




[ キーホルダー ]




[ メガネケース&クリーナー ]




[ 2WAYペンケース ]




[ Tシャツ ]





[ ネックレス型アクリルチャーム ]




[ ドッグタグネックレス ]



[ ドアノブハンガー ]




[ キービジュアル ダブルクロスミニタオル ]




[ 3Dポスター ]




[ クリアファイルセット ]




[ リバーシブルベルト ]




[ 機動戦士ガンダム卓上カレンダー ]





[ 左:シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[クリアカラー] ]
[ 右:ユニコーンガンダム3号機フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)[クリアカラー] ]

今日から左のシナンジュ・スタインが公開劇場とガンダムベース東京で発売になりました。




第1回目の上映を観てきました。




今日の劇場限定グッズ購入品

[ Tシャツ ]



[ クリアファイルセット ]



[ キービジュアル ダブルクロスミニタオル ]



[ 3Dポスター ]



[ パンフレット 2種類 ]



[ ガンダム 宇宙世紀 メモリアル ]



[ マグカップ ]



[ USBカード ]



[ ドデカポスター ]




劇場限定グッズで「ガンダム 宇宙世紀 メモリアル」は表紙に美樹本晴彦先生でとてもすてきです。
ニュータイプについても記載されているので、なかなかの資料本なので、ご興味あるかたはお早めに購入をご検討してください。

ガンダムカフェ「ガンダムNTフェア」に行ってきたぁ2018年11月30日 15:50

今日から劇場公開になった「機動戦士ガンダムNT」と連動した企画がガンダムカフェで開催され「機動戦士ガンダムNTフェア」が昨日から始まりました。


今日オーダーしたのはフード「神話を追うもの」、ドリンク「ヨナ」です。




[ 神話を追うもの ]




[ ヨナ ]



コースターはヨナ・バシュタでした。



プチグラスはゾルタン・アッカネンでした。




こちらは昨日から発売になったフェイスマグ3種類です。

シナンジュ・スタイン、ナラティブガンダム、ユニコーンガンダム3号機フェネクスです。



こちらのフェイスマグを購入してきました。