ガンダムUC episode 1 完成試写会から10年たったぁ2020年02月02日 18:29

10年前の2010年2月2日に新宿ピカデリーで『機動戦士ガンダムUC 完成試写会  -ユニコーンに出会う日- 』が開催されました。


このイベント、運良く当選して参加する事ができました。

その当選通知ですが、サンライズの封筒の中に当選のお知らせともう一つ封筒が。

その封筒には英字で「Cardias Vist」のサインと「ビスト財団の紋章」が入っていて、何かなと中を確認すると「ビスト財団当主 カーディアス・ビスト」からの招待状が入っていました。







「親愛なる財団の友へ」と書かれて、本文には財団の宴に招待と記されていました。
試写会の招待状でここまで凝った内容は初めてだったので、当時とても喜んだ記憶があります。



試写会の当日は遠方への出張で、急いで帰った事が思い出にあり、当日の登壇者は福井晴敏先生、古橋一浩監督、むとうやすゆき氏、澤野弘之氏で、どの方も緊張されているのが感じられるトークだったと記憶してます。



この後、2月20日からepisode 1が全国でイベント上映が始まり、最後のepisode 7のイベント上映 2014年5月まで続く事になります。



もう10年前なんですね。



そんな10年前の事を思い出したのでお台場に行って、今日の実物大ユニコーンガンダム立像を撮影して、ひとり思い出にふけってました(^^)
















既に発表があったガンダムUC2は何時頃になるのでしょうかね。

早く観たいです。




2010年2月2日 新宿ピカデリーで開催されたレポートがガンダムインフォにあります。



機動戦士ガンダムUC episode7観てきたぁ2018年10月06日 23:58

「ANIME FILM FESTIVAL TOKYO 2018」の開催が始まり、ガンダム関連の上映の第一弾「機動戦士ガンダムUC episode7」が新宿ピカデリー シアター1で行われたので行ってきました。

この「機動戦士ガンダムUC episode7」を劇場で観るのは4年ぶりなんですね。
なんだかついこの間みたいな感じでいましたが、もう4年も前。

シリーズを通して劇場での上映は常に満員状態で、グッズも飛ぶように売れていて、必死になってチケットを取った覚えがあります。

そんな大人気の作品がこの「ANIME FILM FESTIVAL TOKYO 2018」の開催期間中に上映され舞台挨拶に福井晴敏先生が登壇と、また人気のチケットになっていて完売状態でした。



この日は『宇宙世紀ダイジェスト episode EX「百年の孤独」』が「機動戦士ガンダムUC episode7」の前に上映され、4年前の上映と同じ内容になっていました。



場内はゲストのリディ・マーセナス役 浪川大輔氏目当ての方も多い様で、女性の方も多かったです。


上映後にゲストによるトークショーが行われました。

司会 綾見有紀さん
ストーリー 福井晴敏先生
リディ・マーセナス役 浪川大輔氏

福井先生はこの上映を観ながら当時の事を思い出し涙が出ていたと、冒頭におっしゃってました。

トークの内容は主にエピソードが多かったと思います。
この内容は後日ガンダムファンクラブの配信があるみたいなので、確認してみてください。

初出の情報として、来年発売の「機動戦士ガンダムUC Blu-ray BOX」に封入されるシナリオで、リディのその後のストーリーとして、シナリオが付属されるそうです。

また、「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」の情報としては、監督の吉沢敏一氏の事で、富野由悠季監督の近くで仕事の内容を教わった方で、「機動戦士ガンダムUC」の監督 古橋一浩氏とは違った作りになるとの事でした。







「ANIME FILM FESTIVAL TOKYO 2018」スタンプラリーのラリーポイントの情報ボードです。








ガンダムUC グッズ買ってきたぁ2017年12月28日 21:49

今日からSTRICT-Gで「実物大ユニコーンガンダム立像」オフィシャルグッズが発売になったので行って来ました。


お台場に到着したのは、丁度日が沈む時間で、ユニコーンガンダムをバックに綺麗な夕焼け空が観れました。






富士山も夕焼けに染まった空にシルエットを浮かび上がらせてました。






ガンダムベース東京に移動。

予約が始まったHG アクト・ザクとRG ゼータガンダム バイオセンサーイメージカラーが展示されてました。







ガンプラビルダーズ ワールドカップ 各国代表が製作したプチッガイが設営されていて、今日から展示が始まりました。





RGプレミアムデカール プレゼントキャンペーンの告知コーナー。





プレゼントされるデカール2種類も展示されてました。






ホビージャパン掲載の作品も新たに展示が始まってました。

RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC
製作:角田勝成













STRICT-Gでユニコーンガンダムグッズを購入した後、ガンダムカフェで休憩。









すっかり暗くなり、デストロイモードになったユニコーンガンダムは、優美な姿を披露してました。











帰りに国際展示場駅によって、ガンダムOOの大型タペストリー広告が掲出されたので、見てきました。

国際展示場駅の構内、1階の天井が高い場所に、コミケの開催に合わせて、毎回告知の大型タペストリーが掲出されます。

今回は10周年を迎えたガンダムOOの来年発売になるBlu-ray BOXの告知で、4人のガンダムマイスターが大型タペストリーとなって掲出。













コミケに行かれる方は、国際展示場駅のガンダムマイスターを確認してください。




で、本日購入してきた「実物大ユニコーンガンダム立像」グッズです。

●「実物大ユニコーンガンダム立像」Tシャツ



●「実物大ユニコーンガンダム立像」マフラータオル図面柄



●「実物大ユニコーンガンダム立像」マグカップ図面柄




ガンダムカフェ ガンダムOOフェアに行ってきたぁ2017年12月25日 23:07

12月25日
お台場のガンダムカフェでガンダムOOフェアメニューとガンダムまん、シャアザクまんを食べてきました。


オーダーはいつもと同じで、闇を射抜く弾丸、天使たちの祝宴、ドリンクは10周年ティーラテです。




プチグラスはロックオン、コースターはグラハムでした。




ガンダムカフェで、日めくり ザビ家の御言葉(カレンダー)と、機動戦士ガンダムUC DVD BOXを購入。



日めくり ザビ家の御言葉




機動戦士ガンダムUC DVD BOX 実物大ユニコーンガンダム立像ジャケット特典付き








三日月がライトアップされたユニコーンガンダムの上にありました。














6回目 11月20日
7回目 11月20日
8回目 11月24日
9回目 11月26日
10回目 12月3日
11回目 12月18日
12回目 12月25日




プチグラスとコースターの現在の状況

プチグラス
 刹那・F・セイエイ 2
 ティエリア・アーデ 3
 ロックオン・ストラトス 3
 アレルヤ・ハプティズム 1
 グラハム・エーカー 2
 パトリック・コーラサワー 1


コースター
 刹那・F・セイエイ 4
 ティエリア・アーデ 1
 ロックオン・ストラトス 3
 アレルヤ・ハプティズム 2
 グラハム・エーカー 3
 パトリック・コーラサワー

ガンダムベース東京 ガンダムユニコーンWORLDに行ってきたぁ2017年09月15日 17:41

ガンダムベース東京で今日から開催の「MOBIL SUIT GUNDAM UNICORN WORLD」に行ってきました。




今日お披露目になった「1/20 ユニコーンガンダム(デストロイモード)Light Emitting Edition"(仮称)」が展示され、その大きさに圧倒されました。



















今日から限定ガンプラも発売になりました。
「THE GUNDAM BASE TOKYO限定 RG RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC」です。














今日の戦利品





ガンダムカフェで開催のトークショーに行ってきたぁ2016年06月16日 23:45

ガンダムカフェでガンダムファンクラブ限定のイベント『「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」×「機動戦士ガンダム サンダーボルト」プロデューサートークショーRound2』が開催されたので、参加してきまいた。

《 click!の文字が入っている写真は大きくなります 》



ゲストは「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」の谷口理プロデューサー、「機動戦士ガンダム サンダーボルト」小形尚弘プロデューサー、「機動戦士ガンダムUC」の福井晴敏先生、シークレットゲストとして、撮影監督の脇顯太郎氏が登壇されました。


イベントのメニューです。



限定はドリンクの1点だけで、「戦場の旋律~マティーニ~」でした。





座席は当選時に記載されていた入場番号と一緒で14番でした。





このイベントの展示物はガンプラのみで、ユニコーンガンダム、フルアーマーガンダム、シャア専用ザクⅡが登壇者席の隣にありました。