★ 「安彦良和 マイ・バック・ページズ トークナイト」に行ってきたぁ ― 2023年04月15日 08:44
昨日、LOFT9 SHIBUYAで開催された「安彦良和 マイ・バック・ページズ トークナイト」に行ってきました。
安彦先生のお会いするのは3月のクラッシャージョウ上映会の時以来でしたが、とてもお元気そうでした。
私が会場に到着したのは17時30分頃で、40分になるころ安彦先生が会場に来られました。
トークでもお話されてましたが、渋谷駅で迷われていたそうで、今日参加される方に発見されてこちらまで一緒に来たそうです。
LOFT9 SHIBUYAは初めて来た場所でしたが、3月の水星の魔女の大きなポスターがあった場所でした。
新宿店や荻窪店のイメージで、結構狭いイメージでしたが、ここはゆったりとしたスペースで、登壇者も会場中からよく見える様になっていました。
入場番号は3番で、前の席の中央を確保できました。
第1部
登壇者
安彦良和先生
石井誠氏
杉田俊介氏
第1部は、ゲストの杉田氏の著書「安彦良和の戦争と平和」と、当時内容が重なった石井氏の著書「安彦良和 マイ・バック・ページズ」の取材内容等を話されていました。
第2部
登壇者
安彦良和先生
石井誠氏
イムガヒさん
副監督のイムガヒさんは日本語がとても上手。
しかも、トークの中にユーモアがありお話上手で、私だけでないと思いますが、皆さん和んだ雰囲気になってました。
第2部はイムガヒさんのククルス・ドアンの島のアニメ制作の話が主で、安彦先生がイムガヒさんと初めて会った時の印象や、どうしてこの業界(日本に)来たのか。
また、イムガヒさんからはガンダムとの出会いや安彦先生の存在、そして一緒に仕事をして行く事で感じた安彦先生の偉大さをお話されていました。
第2部の後半には総作画監督の田村篤さんが加わり、ククルス・ドアンの島の製作秘話をお話されていました。
第2部の終了後、ミニサイン会が開催されました。
マイ・バック・ページズの著書の好きなページにサインしてくれるとあって、表紙だったり、カラーページだったりと、皆さんそれぞれのページにサインしてもらってました。
また、著者の石井誠さんもサイン会に加わって、必要ある方だけ申し出て下さいと言ってました。
皆さん安彦先生のサインと石井誠さんのサイン両方をしていただいてました。
安彦先生、石井さん サインありがとうございました。
安彦先生からは、アニメに関する新作のお話はありませんでしたが、期待していたのは私だけではなかったはずです。
いまだに諦めていません。
オリジンの一年戦争がアニメで観たいです(^^)
「安彦良和/機動戦士ガンダムTHE ORIGIN展」に行ってきたぁ ― 2022年03月05日 20:01
朝から暖かく天気が良かったのでバイクで所沢で開催の「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に行ってきました。
前期の開催は内覧会と初日に行ってきたので約1カ月半ぶりで、今回は後期の展示を確認してきました。
前期の展示からの変更は、ガンダムエースの表紙画の原画展示で、ソロモン編のドズル・ザビ、OTHER WORKSのアムロ・レイ、キャラクターパネルが全部、ラフ画等でした。
グッズの販売では、1点新たなグッズが追加されていました。
主な変更はこんなところでしょうか。
前期の展示から変更された展示の一部で、ラフ画となります。
準備稿かなにかに掲載されていたと思いますが、その原画になります。
グッズの案内パネルです。
前期からの変更は、44 QUOカードPay(全5種)です。
売切れは下記の通りでした。
08 THE ORIGIN マグカップ ザク
09 THE ORIGIN 一合枡 ガンダム
11 THE ORIGIN アクリルスタンド キービジュアル
15 THE ORIGIN 手ぬぐい ザク
16 THE ORIGIN キャンバスアート キービジュアル
21 THE ORIGIN クリアファイル キービジュアル
22 THE ORIGIN クリアファイル ガンダム
23 THE ORIGIN クリアファイル ザク
24 THE ORIGIN ドリップ珈琲
25 THE ORIGIN 名言クッキー
26 THE ORIGIN マグネット キービジュアル
30 THE ORIGIN ポスター キービジュアル
40 THE ORIGIN ミニ色紙 キービジュアル
41 THE ORIGIN ミニ色紙 ガンダム
43 THE ORIGIN ポストカードセット
45 THE ORIGIN メモリアル複製原画A
46 THE ORIGIN メモリアル複製原画B
48 THE ORIGIN メモリアル複製原画C
53 名シーン・名セリフ アクリルジオラマ ランバ・ラル&クラウレ・ハモン
新たに加わったQUOカードPayの案内パネルです。
今日も沢山の方が展示を観ていて、安彦先生の人気は凄いと改めて確認した次第です。
この展示は今月21日までなので、行かれていない方は是非現地に行って、原画を見る事をお勧めします。
近くでこれだけの量の原画が観れるのはあまりないと思います。
ダ・ヴィンチストアでは、「安彦良和/機動戦士ガンダムTHE ORIGIN展」の開催記念企画があり、オリジナルグッズの販売の他、1000円購入毎にしおりがプレゼントされます。
また、本を購入すると、ブックカバーがかけられますが、安彦先生バージョンのブックカバーも選べるので、今日は本を購入してきました。
到着した時間が、丁度ランチタイムだったので、角川食堂でランチしてきました。
「安彦良和/機動戦士ガンダムTHE ORIGIN展」開催記念メニューがあり、埼玉の食材を使ったオリジナルメニュー2種類となってます。
1 安彦先生お気に入り!お稲荷さん&出汁巻き卵定食
2 安彦先生思い出のB級グルメ!オムそばプレート
いずれも1500円です。
今日は、お稲荷さんをいただいてきました。
角川食堂の店内には、安彦先生のサイン本とサインの食器が展示されていました。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN展の内覧会に行ってきたぁ ― 2022年01月21日 22:21
今日はところざわサクラタウンの角川武蔵野ミュージアムで開催が始まる「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 展」の内覧会に行ってきました。
開催期間は、明日から3月21日までの前後半となってます。
展示内容は、ガンダムエースに連載された「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の原画で、名シーンや表紙画が展示されていました。
場内は、12のエリアに分かれていて、それぞれのエリアは連載のサブタイトル毎にまとめられていました。
最後のエリアには、安彦先生の仕事場を再現した場所や、映像作品のDVDやBlu-ray等のジャケット画、所沢のマンホールの原画なんかも展示されていました。
展示エリアの入口、安彦先生から「『ORIGIN展』にむけて」が掲示されていました。
展示エリアに入って一番初めのエリアは、オープニングシアターがあり、大きなスクリーンにTHE ORIGINの関連動画が映し出されていました。
その後ろには、ガンダムエースに表紙が展示されていました。
ここからイラスト展示エリアになります。
●01 始動編/激闘編
●02 ガルマ編/ランバ・ラル編
●EX 過去編
●03 ジャブロー編/オデッサ編
●04 ララァ編/ソロモン編
●05 ひかる宇宙編/めぐりあい宇宙編
●OTHER WORKS
安彦先生の仕事場再現
ジャケット画等の原画展示
マンホールとマンホールのデザイン画
ククルス・ドアンの島の案内も展示されていました。
展示エリアの最後には、今回配布されたミニ色紙の原画と、池田秀一氏、安彦良和先生のサイン色紙が展示されていました。
フォトスポットです。
マチルダさんの後ろに立つ事ができ、スタッフさんが撮影してくれます。
オリジナルグッズ販売
●公式図録
上側
●THE ORIGIN ミニ色紙 (キービジュアル、ザク、ガンダム)
下側左
●THE ORIGIN マグネット (キービジュアル、ザク、ガンダム)
下側中央
●THE ORIGIN 付箋メモ (ザク、ガンダム、ドム)
下側右
●THE ORIGIN アクリルスマホスタンド (ザク、キービジュアル、ガンダム)
●THE ORIGIN マグネット (キービジュアル、ザク、ガンダム)
●THE ORIGIN 付箋メモ (ザク、ガンダム、ドム)
●THE ORIGIN アクリルスマホスタンド (ザク、キービジュアル、ガンダム)
●THE ORIGIN展に行ってきたショッパー
●THE ORIGIN キャンバスアート (ザク、キービジュアル、ガンダム)
●THE ORIGIN クリアファイル (キービジュアル)
●THE ORIGIN クリアファイル (ガンダム)
●THE ORIGIN クリアファイル (ザク)
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿A
上側
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿B、C
下側
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿D、E
●THE ORIGIN ドリップ珈琲
●THE ORIGIN 名言クッキー
●THE ORIGIN ノンアルコールスパークリング
●THE ORIGIN マグカップ (ザク、ガンダム、キービジュアル)
●THE ORIGIN 湯呑
●THE ORIGIN 一合升 (ザク、ガンダム)
左
●THE ORIGIN マフラータオル (ザク、ガンダム)
右
●THE ORIGIN 手ぬぐい (ザク、ガンダム)
●THE ORIGIN トートバッグ 上(キービジュアル、コミック)、下(ザク、ガンダム)
●名シーン・名セリフ アクリルジオラマ 8種
●ミニアクリルブロック 20種
●名場面アクリルキーホルダー 20種
●アクリルアートパネル 14種
●THE ORIGIN Tシャツ キービジュアル
●THE ORIGIN Tシャツ ガンダム
●THE ORIGIN Tシャツ ザク
●複製原画 5種類 22日からカドカワストアーで予約受付開始
ダビンチストアで「機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に連動した、安彦良和フェアが開催されていました。
安彦先生のコミックはガンダム以外も陳列されていて、その数の多さに改めて驚かされます。
また、連動商品として、特大ファブリックアートとアクリルブロックが販売され、対象商品1000円毎に、しおりがプレゼントされます。
このしおりは、全部で27種類あり、全てTHE ORIGIN画になっています。
●特大ファブリックアート 3種
●アクリルブロック 3種
今日の戦利品
●入場特典 ミニ色紙
前期の入場特典のミニ色紙で、内覧会時と22日の初日に貰ったものを撮影しました。
●ポストカードセット
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿A
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿B
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿C
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿D
●THE ORIGIN メモリアル複製原稿E
●THE ORIGIN ポスター 3種
●THE ORIGIN キャンバスアート キービジュアル
●THE ORIGIN展にいってきましたショッパー
●THE ORIGIN クリアファイル キービジュアル
●THE ORIGIN クリアファイル ガンダム
●THE ORIGIN クリアファイル ザク
●THE ORIGIN ミニ色紙 キービジュアル
●THE ORIGIN ミニ色紙 3種
●HG ガンダム GUNDAM THE ORIGIN版 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN展 Edition」
●HG シャア専用ザクⅡ 赤い彗星Ver. 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN展 Edition」
ところざわサクラタウンに行ってきたぁ ― 2020年11月07日 18:25
昨日オープンした「ところざわサクラタウン」に行ってきました。
今日の目的は、安彦良和先生の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のマンホールのお披露目と、8月に撮影した、光るマンホールのグッズ販売、それと「角川武蔵野ミュージアム」で開催が始まった「Newtype 35周年 アニメ・クロニクル」の展示を見る事です。
ところざわサクラタウンに到着すると、目立つのは角川武蔵野ミュージアムの建物で、外壁が石で窓も少ない異形の建造物が見れます。
中央の広場を挟んでアニメホテルやジャパンパビリオンがあるホール等が集まっている建屋があり、そのテナントのほとんどがアニメ関連を扱ったお店がありました。
今日の目的でもある、マンホールのグッズは、「ダ・ヴィンチストア」で販売されていて、店内に入ると、角川関連の書籍の他、アニメグッズも沢山扱っていて、大変混んでいました。
こちらが光るマンホールグッズです。
上3段が缶バッジ、下3段がアクリルキーホルダーです。
この缶バッジでは、安彦良和先生の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の4種類と、「ヤマトタケル」の2種類を購入しました。
こちらのアクリルキーホルダーは安彦良和先生の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の4種類を購入しました。
角川武蔵野ミュージアム内で開催されている「Newtype 35周年 アニメ・クロニクル」にも行ってきました。
展示内容は、月刊 Newtypeに掲載された、アニメの特集で、詳しくは公式サイトを確認してみてください。
展示の最後には、35年分のNewtypeの表紙が、壁一面にあり、創刊から見ていくと、当時の思い出がよみがえってきました。
ところざわサクラタウンの角川武蔵野ミュージアム前には、所沢市制施行70周年記念「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」マンホール蓋が2種類展示されていました。
こちらは、実際にマンホールの蓋として設置された「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のシャアとザクです。
東所沢から離れた所沢駅に設置された「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のアムロとガンダムです。
安彦良和先生の作品 ガンダムとヤマトタケルのマンホールみてきたぁ ― 2020年08月02日 15:52
東所沢駅から「ところざわサクラタウン」までの道のりに設置されたKADOKAWAの人気作品、LEDマンホールが昨日設置されたので、見てきました。
ガンダム関連は安彦良和先生の作品「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」と「ヤマトタケル」で、ガンダムが4枚、ヤマトタケルが2枚設置されました。
まだ汚れや傷も目立たないので、今日行って撮影となりました。
夜間17時~26時までの間はLEDが点灯され、マンホールの中央付近が明るくなるので、こちらもチャンスがあれば撮影してきたいと思います。
安彦良和先生の作品のマンホールです。
【 機動戦士ガンダム THE OGIGIN 】
【 ヤマトタケル 】
全27種類で29枚?のマンホールが設置されているとの案内でした。
安彦良和先生の作品以外も撮影してきたので、紹介します。
1.とある魔術の禁書目録
イラスト:はいむらきよたか
2.Re:ゼロから始める異世界生活
イラスト:大塚真一郎
3.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
4.ファイブスター物語
イラスト:永野護
5・13.アニメツーリズム協会公式キャラ じゅんれいちゃん
6.文豪ストレイドッグス
イラスト:春河35
7.宇崎ちゃんは遊びたい!
イラスト:丈
8、ヤマトタケル
イラスト:安彦良和
9.涼宮ハルヒの憂鬱
イラスト:いとうのいぢ
10.らき☆すた
イラスト:美水かがみ
11.スレイヤーズ
イラスト:あらいずみるい
12.デート・ア・ライブ
イラスト:つなこ
14.オーバーロード
イラスト:so-bin
15.ソードアート・オンライン
イラスト:abec
16.フルメタル・パニック!
イラスト:四季童子
17.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
18.青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
イラスト:溝口ケージ
19.新世紀エヴァンゲリオン
イラスト:貞本義行
20.ロードス島戦記
イラスト:左
21.ケロロ軍曹
イラスト:吉崎観音
22.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
23.ヤマトタケル
イラスト:安彦良和
24.狼と香辛料
イラスト:文倉十
25.この素晴らしい世界に祝福を!
イラスト:三嶋くろね
26.キノの旅 teh Beautiful World
イラス:黒星紅白
27.この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
イラスト:とよた瑣織
28.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN-RISING-」に行ってきたぁ ― 2018年05月22日 15:03
「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN Ⅵ 誕生 赤い彗星」の上映が2週目の後半になり、新宿ピカデリーでは、5月17日からVR体験「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN -RISING-」が始まりました。
本日はそのVR体験「機動戦士ガンダム THE ORIGIN -RISING-」を体験してきました。
新宿ピカデリーの1階には「機動戦士ガンダム THE ORIGIN -RISING-」のVR体験できるブースが設置され、その中が4区画に分かれており、4席分のVR体験スペースが設けられていました。
体験するには、5月17日以降の「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN Ⅵ 誕生 赤い彗星」新宿ピカデリーのチケットと事前予約が必要になります。
時間は12時~となってましたので、一番早い時間を予約。
時間がもったいないので、午前中はレディ・プレイヤー1の3Dを観てました。
12時になり、受付へ。
注意事項の説明を聞き、直ぐにVR体験席に案内されました。
今回は03の席でした。
席に着くとスタッフさんからVRのヘッドセット(ゴーグル?)を被せられ調整、ヘッドホンも取り付けてもらい、映像スタート。
「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」Ⅰ~Ⅵまで短い間ですが各視点から観える様に映像が移され、結構なリアル感もあり良かったと思います。
この映像、VR体験が家でもできる様になるともっと嬉しいのですが、それはもっと先の事なのでしょうかね。
JR新宿駅構内にある「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 誕生 赤い彗星」の大きな看板を撮影してきました。
最近のコメント