★ 「安彦良和 マイ・バック・ページズ トークナイト」に行ってきたぁ ― 2023年04月15日 08:44
昨日、LOFT9 SHIBUYAで開催された「安彦良和 マイ・バック・ページズ トークナイト」に行ってきました。
安彦先生のお会いするのは3月のクラッシャージョウ上映会の時以来でしたが、とてもお元気そうでした。
私が会場に到着したのは17時30分頃で、40分になるころ安彦先生が会場に来られました。
トークでもお話されてましたが、渋谷駅で迷われていたそうで、今日参加される方に発見されてこちらまで一緒に来たそうです。
LOFT9 SHIBUYAは初めて来た場所でしたが、3月の水星の魔女の大きなポスターがあった場所でした。
新宿店や荻窪店のイメージで、結構狭いイメージでしたが、ここはゆったりとしたスペースで、登壇者も会場中からよく見える様になっていました。
入場番号は3番で、前の席の中央を確保できました。
第1部
登壇者
安彦良和先生
石井誠氏
杉田俊介氏
第1部は、ゲストの杉田氏の著書「安彦良和の戦争と平和」と、当時内容が重なった石井氏の著書「安彦良和 マイ・バック・ページズ」の取材内容等を話されていました。
第2部
登壇者
安彦良和先生
石井誠氏
イムガヒさん
副監督のイムガヒさんは日本語がとても上手。
しかも、トークの中にユーモアがありお話上手で、私だけでないと思いますが、皆さん和んだ雰囲気になってました。
第2部はイムガヒさんのククルス・ドアンの島のアニメ制作の話が主で、安彦先生がイムガヒさんと初めて会った時の印象や、どうしてこの業界(日本に)来たのか。
また、イムガヒさんからはガンダムとの出会いや安彦先生の存在、そして一緒に仕事をして行く事で感じた安彦先生の偉大さをお話されていました。
第2部の後半には総作画監督の田村篤さんが加わり、ククルス・ドアンの島の製作秘話をお話されていました。
第2部の終了後、ミニサイン会が開催されました。
マイ・バック・ページズの著書の好きなページにサインしてくれるとあって、表紙だったり、カラーページだったりと、皆さんそれぞれのページにサインしてもらってました。
また、著者の石井誠さんもサイン会に加わって、必要ある方だけ申し出て下さいと言ってました。
皆さん安彦先生のサインと石井誠さんのサイン両方をしていただいてました。
安彦先生、石井さん サインありがとうございました。
安彦先生からは、アニメに関する新作のお話はありませんでしたが、期待していたのは私だけではなかったはずです。
いまだに諦めていません。
オリジンの一年戦争がアニメで観たいです(^^)
「横井孝二 SD画集Ⅱ」発売記念サイン会に行ってきたぁ ― 2022年08月21日 14:28
今日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaで開催された「横井孝二 SD画集Ⅱ」発売記念サイン会に行ってきました。
前回のSD画集の発売から2年半、また同じ場所でサイン会が開催されました。
今日のサイン会の前、先週の土曜日にコミケでお会いした時に、横井先生から「前回のサイン本で、色々なイラストを描いたが、今回はガンダムを多めに描いた方がいいかな」と言われたので、ガンダムは皆さん好きなキャラクターなのでいいのではと、答えておきました。
で、今日のサイン会で、皆さんに手渡される本を見ていたら、SDガンダムが描かれたサイン本だらけでした。(見ていたのは10冊程です~)
実際にサイン本を手にした方々が、SDガンダムが描かれていたので嬉しそうでした(^^)
今回のサイン会は、各組30名で、前回と同様にあらかじめ著書にイラストが描かれていて、一人一人にサインと為書(サインしていただく名前やネーム等)を書かれていました。
コロナ対策として、横井先生のテーブルから1m程離れた場所にいて、サインしている間の時間にお話ししたりお声掛けしたりする事ができますが、握手はNGとなってました。
◆◆◆ サイン会場 ◆◆◆
サイン会が始まる前、会場にいたら横井先生からお声掛けしていただき、少しお話もできました。
このコロナで出掛けるのも控えていたそうで、久しぶりの東京だったそうです。
話の途中で、サイン会場にあった「横井画伯完全監修 東宝怪獣倶楽部 アクリルキーホルダー」を回しだして、私が「サンプルをいただかないのか」と質問したら、横井先生は「グッズのサンプルは送ってくれない、本は沢山くれるんだけどね」と。
これは意外でした。
そして、先週のコミケで完売になってしまった本をいただく事ができました。
私がコミケ会場の横井先生の所に到着した頃には既に完売していて、差し入れだけを渡して帰ったのを気にかけてくれたのだと思います。
横井先生ありがとうございます。
「横井孝二 SD画集Ⅱ」です。
サインとイラストです。
イラストはSDガンダムでした(^^)
横井先生のサイン会に行ってきたぁ ― 2020年02月01日 21:08
秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディア Akibaで「横井孝二 SD画集」販売記念サイン会が開催されたので行って来ました。
今回のサイン会は3回の時間帯に分け開催され、私が参加したのは一番最後の回でした。
サイン会の開催場所は6階のホビーイベント特設スペースで行われ、サイン会に参加する方、それを見る方が集まって、開場は沢山の方がいました。
最近の横井先生の定番でしょうが、SDガンダムのキャップをかぶり、一人ひとり丁寧に為書きを入れていました。
サイン会が終了すると、会場の担当者でしょうか、店舗用にサイン色紙を出し、横井先生にお願いしていました。
そのサイン色紙に描き入れてる所を撮影OKとの事で、残ったファンの方が横井先生を囲んで皆さんスマホの動画で撮影されてました。
その時描いた色紙と著書を抱いて、記念撮影する所です。
こちらが店舗用に描いたサイン色紙です。
本日の横井先生のサインです。
「横井孝二 SD画集」はとっても素敵な内容になっています。
著書の表紙にもあります様に、ガンダム以外にウルトラマン、仮面ライダー、シンゴジラが描かれているので、是非皆様も手に取ってご覧ください。
ジョニーライデンの帰還19巻発売記念イベントに行ってきたぁ ― 2019年09月26日 23:51
ガンダムカフェで開催された「機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 19巻 発売記念 トークイベント」に行ってきました。
終盤に入った「機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還」のトークイベントとあって、興味深い話を期待して、着地点がどのあたりなのかが気になっていましたが、トークイベント中に財前氏から「まだまだ折り返しw」発言が飛び出し、参加されていた方が一瞬戸惑ったあと、笑に包まれていました。
もちろん冗談でしょうが、長く連載が続けばそれに越した事はないので、できたらTHE ORIGINの24巻を超えるくらいだとうれしいかもしれません。
トークではあと2~3巻程を目処に終了予定とか言っておられたので、やはり終盤なのかなと感じておりました。
限定メニュー
ジョニー・ライデン
~ブランデー&アップル~
真紅の稲妻
~食べるラー油の真っ赤なオムライス~
フォロワーさんが制作したゲルググです。
ガンダムエース10月号付録ポスターと第100話に登場した機体をみて、直ぐに制作にかかって出来上がったばかりのゲルググを持ってきたそうです。
イベント終了後、ガンダムカフェ前でArk Performance 壱号先生とBOOKデザイナーの福島氏にサインをいただきました。
ありがとうございました!
「機動戦士ムーンガンダム3巻」発売記念サイン会に行ってきたぁ ― 2019年03月26日 09:07
3月24日
アニメイト秋葉原店 リニューアルオープン記念「機動戦士ムーンガンダム 3巻」発売記念 福井晴敏先生・虎哉孝征先生 サイン会が開催されたので行ってきました。
「機動戦士ムーンガンダム」の虎哉先生によるサイン会は今回で2度目。
前回は仙台の喜久屋書店で1巻2巻発売記念としてサイン会が行われました。
今回はストーリーを担当している福井先生と連盟のサインとあってとても貴重なサイン会となりました。
時間の都合上、トークは省いた分、一人ひとり丁寧に質問に答えていました。
福井先生への質問は、「今日も素敵なTシャツですね。 舞台挨拶とかいつも違うTシャツを着ていますね」と。
福井先生からは、「これ見る角度によって色が変わるんだよ!ほら。」ってTシャツを見せてくれましたw
それから福井先生から逆に質問がありました。
「あなたがみた最初のガンダムはなに?」
私「こう見えて53歳なんで、最初のガンダムもリアルタイムで見てましたw」
福井先生「お若くみえますねw」
まぁ。いつもの事ですが、年齢より若く見られるので、仕方がないのですが、少しびっくりされてた福井先生でした。
虎哉先生には「アウェイにようこそw」
隣にいたスタッフの方に「仙台のサイン会に来てくれたんですよ」
と、私を紹介してました。
またどこかのイベントで会いましょうと言葉を交わしてお別れしました。
福井先生、虎哉先生、サインありがとうございます。
「横井孝二デビュー35周年記念祭」に行ってきたぁ ― 2019年03月25日 09:05
3月24日
ロフトプラスワンで開催された「横井孝二デビュー35周年記念祭」に行ってきました。
デビュー前の活動や模型情報の連載。
この連載が画業のデビューとの事で、35周年だそうです。
その後の活動やエピソード等が、当時の関係者を交えて、トークが行われました。
トーク内容はオフレコとの事なので、こちらでの掲載はいたしません。
会場では記念グッズが販売されたので購入してきました。
サイン入り「SDガンダム30周年大全集」と「SDガンダム アニメーション メモリアル」です。
「ド根性ガハクTシャツ」と「次回を待て!! Tシャツ」です。
「TPキャラット クリアファイル」と購入品に伴ってプレゼントされるカード4種類です。
ネットで予約したのと、昨日と今日のサイン会で「SDガンダム 30周年大全集」は4冊になってしまいました(^^)
横井先生
デビュー35周年おめでとうございます。
模型情報に鳥山劣のお名前で投稿していたのは、だいぶ経ってからの事で、その頃はとても驚いた記憶があります。
SDガンダム関連の書籍にも度々登場してお顔を拝見し崇拝しておりました(^^)
そんな方と直接お会いできサインしていただくのはこの上ない幸せを感じます。
これからもお体に気を付けて、お仕事がんばっていつまでも私達を楽しませてください。
最近のコメント