「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」舞台挨拶観てきたぁ ― 2022年06月05日 17:13
今日は、丸の内ピカデリーで開催された「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」舞台挨拶を観てきました。
8時30分の会場20分前に到着。
グッズ購入の待機列が20人程並んでいました。
劇場も営業前の準備をしている時間帯でしたが、9階のロビーには、エレベータが到着する毎に人が集まってきて、会場10分前には、待機列がエレベータ前までのびていました。
お若い女性の方もちらほらと見かけましたが、断然私と同じ世代と思われる男性が多くを占めていて、安彦先生のファンの方、当時からのファンだろうと思われる方々が来られているなと感じました。
上映後は、大きな拍手が沸き起こる中、スクリーン前の舞台上に何やら大きなパネルが準備されました。
よく見ると、Twitterのツイート内容がパネルに書かれていました。
今日の舞台挨拶の登壇者
監督 安彦良和
アムロ・レイ役 古谷徹
カイ・シデン役 古河登志夫
セイラ・マス役 潘めぐみ
ククルス・ドアン役 武内駿輔
マルコス役 内田雄馬
カーラ役 廣原ふう
主題歌 森口博子
司会 京極雅美
パネルにも書かれていましたが、「安彦ガンダムを見届けろ」とあり、安彦先生の最後の作品の様なキャッチコピーとなってましたが、安彦先生の発言では、まだまだ元気で作る気満々って感じでした。
THE ORIGINの最後の舞台挨拶では、一年戦争は作れないとの事で諦めていましたが、今回のククルス・ドアンの島の興行成績によっては、THE ORIGIN版の一年戦争を見られる?と思った次第です。
安彦先生だけでなく、古谷徹さんと古川登志夫さんもホワイトベースのクルーとして、40年ぶりにガンダム作品に出演して感無量と言っているとおり、新しいガンダム作品を期待する舞台挨拶だったと思います。
一年戦争は富野監督の物とサンライズの方が思うのはいいのですが、ファンの方々は皆さん待ち望んでいると思います。
是非、TIHE ORIGIN版の一年戦争を作ってください。
皆さん元気なうちに是非に。
「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」初日観てきたぁ ― 2022年06月03日 17:48
今日から劇場イベント上映「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」を観てきました。
初日はいつも新宿ピカデリーの物販目当てで来ており、今日も6時20分頃に到着。
約30人程が並んでいました。
7時20分頃に物販待機列が移動開始、直後に販売開始となりました。
グッズの陳列している物販エリアは狭いのと感染予防で、少人数毎に入場となり、7時45分頃に入場できました。
お目当てのグッズを購入。
今回は5万弱w
パンフレットが3種類が結構の金額で、しかも重かった。
新宿ピカデリーのメインロビーにある「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の大きなパネルです。
最速上映イベントから2週間、やっと2回目の観賞です。
満員ではなかったのですが、朝早い時間から沢山の方が来られていて、そのほとんどが同年代の方々でした。
グッズ陳列の紹介
●上段 ステッカー ガンダム、ドアン専用ザク、アムロ・レイ
●中段 A5ノート ガンダム、ドアン専用ザク
●上段 クリックゴールド ガンダム、ドアン専用ザク、アムロ・レイ
●中段 ラストシューティングノート
●中段 フェイスタオル ザクシールド
●下段 フェイスタオル ザクフェイス
●中段 ステンレスマグカップ
●下段 増えすぎた人口 湯呑み
●SDガンダム アクリルキーホルダー
●左 ラバーキーホルダー ザクシールド
●右 ラバーキーホルダー ザクフェイス
●安彦良和イラストカレンダー2023 ~from THE ORIGIN
●デスクマット
●上段 左 ラバーコースター
●上段 右 ミニタオル
●中段 上 左 ピンズセット
●中段 上 右 ペーパーウェイト
●中段 下 トートバッグ
●下段 左 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 特別号
●下段 右 GUNDAM STICKER BOOK
●上段 左 メタルキーホルダー ドアン専用ザク
●上段 右 メタルキーホルダー ガンダム
●中段 上 カードケース
●中段 下 左 3DポスターA
●中段 下 右 3DポスターB
●中段 下 左 3DポスターA
●中段 下 右 3DポスターB
●下段 クリアファイル3枚セット
1週目 入場特典はこれでした。
キービジュアルのシールとアーセナルベースのカードです。
購入したグッズ
●劇場限定版 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
●ドデカポスター
●クリアファイル3枚セット
●安彦良和イラストカレンダー2023 ~from THE ORIGIN
●ミニタオル
●パンフレット 通常版
●パンフレット 豪華版
●パンフレット 初回生産限定版
●安彦良和 ~創作の軌跡
●機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 特別号
●GのレコンギスタⅣ・Ⅴ 前売りムビチケ
「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」最速上映イベントに行ってきたぁ ― 2022年05月18日 22:16
今日は「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 完成披露 舞台挨拶 最速上映イベント」が丸の内ピカデリーで開催され、チケットが当選したので、行ってきました。
18時の開場前に到着すると、すでに沢山の方が入場待ちをしていて、7:3の割合で男性の方が多く、そのほとんどが私と同じ年代と思われる方々でした。
女性はお若い方が目立って多かったと思います。
多分、お目当ては声優さんかなって感じでした。
ピカデリー1の劇場内は満席で、ツイッターではチケット落選したとのツイートも見かける程の人気だったようです。
18時30分過ぎ、ブライト艦長のアナウンスから始まり、1979年の放送当時の予告アナウンス(永井一郎さんのTV放送時のアナウンス)が拡声され、その終了後に舞台挨拶の登壇者が登場となりました。
登壇者
監督 安彦良和
アムロ・レイ役 古谷徹
カイ・シデン役 古河登志夫
ブライト・ノア役 成田剣
セイラ・マス役 潘めぐみ
ククルス・ドアン役 武内駿輔
カーラ役 廣原ふう
司会 京極雅美
安彦先生の元気なお姿が見れ、古谷さん古河さんの懐かしいホワイトベースのクルーの声が聴けて大変満足でした。
舞台挨拶の後、本編が上映され、2時間弱でしたが、あっという間に観終わってしまった感じです。
ホワイトベースのクルーがいて、ガンダムがいて、それを取り巻くキャラクターがいて、なんだかガンダムの物語が詰め込まれた作品だったと思います。
公開まで後2週間。
また観たいです!
「ククルス・ドアンの島 謎解き×宝探し」に行ってきたぁ ― 2022年03月19日 15:39
今日はお台場で開催中の「謎解き×宝探し 緊急ミッション ガンダムを捜索せよ~ククルス・ドアンの島を調査せよ~」に参加してきました。
用意するのは、スマホとLINEアプリ。
このLINEにイベントを友だち登録して、実際にお台場に行ってミッション開始となります。
「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」のストーリーに関わる人物ドアンが現れ、会話でこの謎解きの進行を示す言葉が告げられます。
その後、他の人物が登場して、ガンダムの捜索と違う依頼を受け、それを承諾。
アムロと共に謎解きをクリアしていくゲームとなってます。
簡単に説明するとこんな感じです(^^)
ミッションで謎解きは全部で9、実際のゲームの流れになりますので、ご参考ください。
【 ゲームの流れもネタバレと捉える事ができるので、気にされる方は以後見ないようにしてください 】
1 マップの入手場所の捜索
お台場に行く前にマップの入手場所を捜索する謎解きがあり、捜索番号の3桁の数字を解読します。
2 お台場に行ってマップを入手
3桁の数字を入力すると、マップを入手する場所の問題がでます。
その場所に行くと、マップが入手できます。
3 キーワードがある場所を捜索
キーワードが掲示されている場所の問題がだされます。
解読して、その場所に行くと、キーワードが掲示されたパネルがあり、そのキーワードを入力します。
4 3と同じ
5 3と同じ
6 3~6で、謎解きとキーワード入力をする毎に、手がかりの紙が手に入ります。
この紙に書かれた問題を解いて、捜索番号の3桁を入力。
7 3と同じ
登場人物からの依頼を、ここでクリアするので、次の謎解きのヒントが与えられます。
8 ガンダムの捜索番号の解読
4桁の数字の謎解きが出題されます。
この4桁の数字を解読して、捜索番号の4桁を入力。
9 3と同じ
ガンダムを発見でき、ミッションが完了。
キーワードを入力後、指定先にクリアキーワードを送信すると、抽選に必要なQRコードを受け取れます。
謎解き場所のキーワードのパネルを撮影してきました。
3のキーワードのパネルです。
4のキーワードのパネルです。
5のキーワードのパネルです。
7のキーワードのパネルです。
9のキーワードのパネルです。
ガンダムベース東京に設置された抽選機です。
こちらの機械にクリア後に送られてくるQRコード画面を読み取り口にかざすと、ルーレットが動き出します。
ルーレットが止まったら、なんと大当たりの文字が3つならんでました!w
大当たりの表示も出ました!
抽選機から発券された引換券です。
B賞が当たりました!
ガンダムベース東京のスタッフさんに、発券された引換券を渡すと、「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」のムビチケ2枚を渡されました。
私は8の謎解きで時間を費やしてしまったので、6時間程クリアまでかかってしまいました。
実際は2時間程で完了するのではないかと思いますので、皆様もチャレンジしてみてください。
今日の実物大ユニコーンガンダム立像は、朝からデストロイモードでした。
近くの掲示板には、不具合が発生しているお知らせが掲示されていました。
昨日から新しい夜の演出も始まってますので、早く直るといいですね。
最近のコメント