★ 「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 動くガンダム 解説プログラム」に行ってきたぁ2023年02月23日 11:42

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAでガンダムファンクラブのイベント「動くガンダム 解説プログラム」が昨日開催されたので、参加してきました。


GUNDAM FACTORY YOKOHAMAでガンダムファンクラブのイベントは、オープン前の内覧会が開催されて以来2回目となります。








このイベントは、動くガンダムの解説で、メインはカンファレンスルームで行われるGUNDAM GLOBAL CHALLENGE クリエイティブディレクター川原正毅氏による講義です。


集合は12時30分 施設入口に集合となり、特別入場券の番号順に入場となりました。



14時前までの1時間を動くガンダムやアカデミーの見学(自由)となりました。

14時からカンファレンスルームで川原氏の動くガンダムの解説が行われ、14時45分に終了後、集合写真の撮影会が行われました。

15時からGUNDAM DOCK-TOWERに入場して、動くガンダムを間近で見る見学が行われました。

それが終わると、解散でした。

解散後は閉店までの時間、自由となりました。

以上が主なイベントのプログラムになっていましたが、何かガンダムファンクラブの特別感が無くて、少しがっかりでした。



例えば、集合場所を場内にして集合した方が、ランチも楽しめたし、集合写真もガンダムの前だけじゃなく、DOCK-TOWERの横に集まって、上から撮影とかあってもいいのかなと。

解説が主な内容だったのはわかりますが、普段入れない様な場所にも案内されるとか、そんな特別な何かがあればなと思いました。



ガンダムファンクラブの投稿を見ましたが、初めて来られる方もいたようですし、ガンダムカフェも楽しめたのかなと少し心配にもなりました。







昨日はとてもいい天気で、雲一つない快晴でした。

13時過ぎの動くガンダムの見学は自由行動で、皆さん好きな場所での見学となりました。













15時からのDOCK-TOWERに入場、西日が強くてガラス越での撮影はこんな感じで、ガラスの汚れが目立ち、ガンダムを綺麗に撮影できませんでした。





でもでも、見返りガンダムさんを撮影できました。





イベント解散後に撮影してきました。

昨日は夕焼けとはなりませんでした。





日没後の撮影はこんな感じで、横浜の夜景も綺麗に撮れました。












このイベントの前に、横浜マリンタワーに行き、展望室でGUNDAM FACTORY YOKOHAMAを撮影してきました。



3月末まで、横浜マリンタワーとGUNDAM FACTORY YOKOHAMAのコラボ企画があり、特別入場券付きのチケットが購入できます。




展望室からの撮影です。

左には日本丸があり、右側が山下埠頭になります。
その山下埠頭にGUNDAM FACTORY YOKOHAMAがあります。











このイベントの集合時間は12時30分だったので、横浜マリンタワーのコラボチケットで先に入場して、ガンダムカフェでランチしてきました。

お弁当とプリンをいただきました。









GUNDAM BASE YOKOHAMAの販売状況です。

だいぶ商品が少なくなっていて、3月31日のクローズに向けての在庫って感じになってましたが、後1年延長が発表されたので、今後は商品が増えるのを期待したいです。































機動戦士ガンダム 水星の魔女のグッズもありました。
















☆ プリンセスプリンセスの上映会 第2弾に行ってきたぁ2023年02月26日 21:41

今回もシネマート新宿で第二弾の上映会が開催されたので行ってきました。





今日の上映は「PRINCESS PRINCESS PANIC TOUR ~HERE WE ARE~」と「LET'S GET CRAZY LIVE AT 武道館」でした。


「PRINCESS PRINCESS PANIC TOUR ~HERE WE ARE~」は1988年4月17日 渋谷公会堂で行われたライブをまとめたもので、これも確か2日間行われた公演の最終日に撮影された映像だったと記憶しています。

「LET'S GET CRAZY LIVE AT 武道館」は1989年1月23日、24日、25日のライブ映像と説明にありますが、当時の記憶だと2月19日の追加公演で収録が行われたので、そのライブ映像。


1989年1月25日の武道館から参戦した私は「PRINCESS PRINCESS PANIC TOUR ~HERE WE ARE~」のビデオを観て予習し、ここで飛び跳ねて拳を高らかに上げてと、何度も観返した記憶がある思い出のライブビデオでした。


ツアー LET'S GET CRAZY 武道館公演の1月25日に初参戦。

もう緊張していて周りに合わせる事で精一杯で、ライブを楽しんだ記憶がなかったです。


そして、武道館 追加公演のライブでは、2階席の一番前でした。

2回目とあって、緊張はするものの予習もあってか、香さんの歌声にも聞き入る程の余裕があり、中でもあのMの時の記憶が鮮明に残ってます。

ライブビデオでは、武道館で唄っている香さんは後半でしか見られません。

あれは、Mの始まる前から確か香さんが静かに聞いてねと言った様な。。。

そして、アカペラで始まるM。

忠告を無視して、手拍子に声援や口笛を鳴らす輩がいて、「いつも一緒にいたかった~♪」・・・

で、香さんの唄がはじまったのですが、そこで唄うのをやめてしまいました。

それから声援が止むのをまって唄が再開。

「となりで笑ってたかった~♪」・・・

唄いだすと手拍子がまた鳴りだし唄もまた止まってしまいました。


ライブビデオでは、その止まっている間隔が数秒だったのですが、実際はもっと長く歌うのを止めていました。

ライブビデオが発売になって、このMを観たとき、なんで舞台に立つメンバーが映っていないのかなと思いましたが、あれではメンバー達の映像を使えなかったのかなと。

手拍子や声援が止むのを待っているメンバーを映像的には世に出せなかったのかなと思います。

あの武道館の舞台の後ろに小さな電球でしょうか、それが青く光っていて、夜空を描いた背景に、香さんを中心に敦子さん、加奈子さん、京子さん、登茂子さんが集まり、アカペラで唄っていたのをライブビデオで観たかった。。。

武道館の初日と2日目は行ってなかったので分かりませんが、3日目のMは静寂の中で唄っていた記憶があります。

多分、追加公演だったので、にわかファンが多く集まったから手拍子や声援があったのかもしれません。



そんなライブビデオの上映会。

映像も音も良くなっていて、今回は少なかったのですが、うちわを振っていたり拍手をする方がいて、ライブ会場にいる様な雰囲気もあじわえました。


来月は3回目の上映会で最後となります。

また楽しんできます~



今日購入したのはロングTシャツとうちわです。









★ 津田沼パルコ営業最終日に行ってきたぁ2023年02月28日 18:56

本日、2月28日は津田沼パルコの営業最終日。





そのパルコに行ってきました。









この津田沼パルコは、私が16歳~17歳までバイトをしていたので、思い出の場所です。


当時パルコ6階にあったバリハリと言う店で、大きな鉄板があり、モダン焼きをメインとしたメニューを扱っていました。

モダン焼きはお好み焼の上に太麺の焼きそばをのせ、その上に卵を割って覆い、特製のソースをかけたものになります。

あとはサイコロステーキが人気でしたね。

そのお店で、高校の授業が終わると夜の時間帯18時~22時頃までシフトに入ってバックで皿をあらったり、サラダを作ったり、お好み焼きのもとを作ったりしていました。

そんな思い出の津田沼パルコが今日で最終日となり、少しでも当時を感じたくお店を探しに行ってきましたが、当然バリハリのお店も無くレイアウトが変わってしまったのか、それとも私の記憶が曖昧だったのか、バリハリがあっただろうの場所もわからず、最終日の人の多さだけを感じてきた次第ですw




津田沼パルコの歴史のパネル展示もありました。





店内も多くの人がいましたが、店外のJR津田沼駅への2階通路にも人が沢山いて、スマホでパルコを撮影していました。


私も撮影してきました。