「GUNDAM NEXT FUTURE TOKYO BASE」 に行ってきたぁ ― 2022年09月30日 19:41
今日から一般公開になった「GUNDAM NEXT FUTURE TOKYO BASE at 新宿住友ビル 三角広場」に行ってきました。
新作のガンプラとグッズの展示、それに限定品の販売もありましたが、そちらは特に目新しい物が無かったので、購入場所は混乱がない状況でした。
今回はMG Ver.Ka Zガンダムと新しいブランドのMGSDが気になる新商品で、それ以外は明後日から放送が始まる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のガンプラと関連グッズが話題の商品だと思います。
他には、ガンプラのライナーで作った1/1ガンダムエアリアルのヘッドがあり、その演出も目を引くものでした。
会場入口に並ぶ歴代ガンダム像。
横浜での展示でも言いましたが、かなり損傷があって、そろそろ直したりした方がいいかもと思わせるガンプラの1/1ガンダムヘッドです。
今回の販売アイテムです。
会場の出口では抽選会があり、くじに当たるとHGガンダムエアリアルがプレゼントされます。
会場の入口を過ぎると、各ガンダムのガンプラが展示されていました。
【 機動戦士ガンダム 水星の魔女 】
次のエリアから新作の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の関連展示があり、ここだけでも全体の展示エリアの大半をかけている程の力の入れ様でした。
少なかったのですが、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のアニメ原画が展示されていました。
キービジュアルのパネルをバックに、等身大のキャラクターが設置されていました。
そのキャラクターには声優さんのサインが書かれていました。
キャラクターとその搭乗機の紹介エリアで、パネルの横にはガンプラも展示されていました。
●エルノラ・サマヤ ガンダム・ルブリス
●ケナンジ・アベリー ベギルベウ
●スレッタ・マーキュリー ガンダム・エアリアル
●グエル・ジェターク ディランザ グエル専用機
●エラン・ケレス ガンダム・ファラクト
●シャディク・ゼネリ ミカエリス
今後発売されるガンプラの展示。
HGガンダム・エアリアル デカールの紹介展示。
ガンダム・エアリアル フライトユニット等、ガンプラの紹介展示。
●ROBOT魂 ガンダム・エアリアル ver.A.N.I.M.E.
●FULL MECHANICS 1/100 ガンダム・エアリアル
●機動戦士ガンダム 水星の魔女 カプセルラバーマスコット
●Gasha Portraits スレッタ & ミオリネ セット
●機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 23
●デスクマット 4種
●アクリルクリップコレクション 9種
●クロッキーブック 4種
●缶バッジコレクション 9種
●ステッカーコレクション 12種
●ティザービジュアル フルカラーTシャツ
●Tシャツ 各種
●AQUA SHOOTERS! スレッタ & ミオリネ セット
●FW GUNDAM CONVERGE 10周年 #SELECTION 03
●機動戦士ガンダム GフレームFA 04
【 MG Ver.Ka Zガンダム 】
【 SDガンダム 】
●MGSD ストライクフリーダムガンダム
●SDW HEROES
●SDW HEROES スペリオルストライクフリーダムドラゴン
●SDW HEROES 孫権ガンダムアストレイ 赫炎翔虎
●SDW HEROES ダークグラスパードラゴン
●SDW HEROES ウォーロックイージスガンダム
●SDW HEROES ナイトストライクガンダム
●SDW HEROES シャイングラスパードラゴン
●SDW HEROES 趙雲ダブルオーガンダム コマンドパッケージ
●SDW HEROES レイフガンダムGP04
●SDW HEROES 新商品A
●SDW HEROES 新商品B
●SDガンダムワールド外伝 THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT コミック告知
●シークレット
【 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 】
●ジム モロッコ戦線仕様
●シャア専用 高機動型ザクⅡ
●HG ジム スレッガー搭乗機
●HG ガンダム(ククルス・ドアンの島)
●HG ドアン専用ザク
●高機動型ザク 地上用
●高機動型ザク 地上用 エクバ機
●高機動型ザク 地上用 サンホ機
●高機動型ザク 地上用 ダナン機
●高機動型ザク 地上用 セルマ機
●高機動型ザク 地上用 ウォルド機
【 機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE 】
●MG エクリプスガンダム
●エクリプスガンダム ライジン装備
●FULL MECHANICS 1/100 エールカラミティガンダム
●MG ジングラディエイター
●MG ジングラディエイター
【 機動戦士ガンダムAGE 】
●MG ガンダムAGE-1 ノーマル
●ガンダムAGE-1 フルグランサ用 拡張パーツ
●MG ガンダムAGE-1 フルグランサ デザイナーズカラーVer.
●MG ガンダムAGE-2 ノーマル 特務隊仕様
【 ららぽーと福岡 実物大νガンダム立像 】
●MG GUNDAM SIDE-F限定 RX-93 νガンダム Ver.Ka
サイコフレーム 発動イメージカラー
●HG ジェガン アクシズ・ショック イメージカラー
【 機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ 】
●赤い三巨星
【 機動戦士ガンダム U,C,ENGAGE 】
●HG ガンダム開発試験0番機 エンゲージゼロ
【 G GENERATION ETERNAL 】
●SDガンダム クロスシルエット トルネードガンダム
【 ガンダム・エアリアル ガンプラのライナーで作った実物大ヘッド 】
【 Memento poly 】
東京藝術大学が製作するガンプラ・リサイクルアート
【 ガンダム ラストシューティング バルーン 】
【 ガンダム・エアリアル バルーン 】
「機動戦士ガンダムサンダーボルト連載10周年記念展」に行ってきたぁ ― 2022年09月30日 19:42
今日からガンダムベース東京で開催が始まった「機動戦士ガンダム サンダーボルト 連載10周年記念展」に行ってきました。
新宿で開催の「GUNDAM NEXT FUTURE」に行ったあと、ガンダムベースに13時半頃に到着。
整理券での入場で、この時間ですでに17時30分の入場整理券が配布されていました。
今日は、このイベントの初日で、しかも限定ガンプラ「サンダーボルト フルアーマーガンダム & サイコ・ザク セット」の発売日とあって、オープン前から整理券が配られた様でした。
幸いに、17時30分から入場しても限定ガンプラは有ったので購入できました。
こんな状況で、サンダーボルト 連載10周年記念展の展示品を撮影するのも大変で、できたら後日また撮影しに行ってきたいと思いますので、とりあえず撮影できたものから紹介していきます。
【 機動戦士ガンダム サンダーボルト 連載10周年記念展 】
●イオ・フレミング、ダリル・ローレンツ 直筆色紙
太田垣康男先生のコメントと直筆の色紙が展示されていまいた。
●ダリル・ローレンツ パネル
●イオ・フレミング パネル
●コミックの名シーンの展示
●アニメ設定資料
●ダリル・ローレンツの搭乗機 ガンプラ作例
・量産型ザク ビッグガン
製作/千葉剛士
・パーフェクト・ガンダム & MAN-03 ブラウ・ブロ
製作/竹内陽亮
・高機動型ザク “サイコ・ザク”
製作/セイラマスオ
●イオ・フレミングの搭乗機 ガンプラ作例
・FA-78 フルアーマー・ガンダム
製作/セイラマスオ
・RX-78AL アトラスガンダム
製作/セイラマスオ
・MSN-02 パーフェクト・ジオング
製作/竹内陽亮
・RGC-80 ジム・キャノン
製作/中安俊二
・RX-77AQ ガンキャノン・アクア
製作/竹内陽亮
・RGM-78[M] 水中型ジム
製作/竹内陽亮
・RB-79 ボール
製作/中安俊二
・RGM-79 ジム
製作/竹内陽亮
●発売中のガンプラ展示
・モビルフォートレス・ゾック
製作/竹内陽亮
・MSM-04 アッガイ
製作/竹内陽亮
・地球連邦軍 強襲揚陸艦 スパルタン
製作/中安俊二
・RX-77-4BG ブルG
製作/中安俊二
・RX-79[GS]
製作/中安俊二
・RX-75 ガンタンク
製作/竹内陽亮
・FA-78 フルアーマー・ガンダム Ver.Ka
製作/MAX渡辺
ガンダムベース東京の入具にには、フルアーマーガンダムとサイコ・ザクの展示がありました。
・高機動型ザク “サイコ・ザク” Ver.Ka
製作/竹内陽亮
・FA-78 フルアーマー・ガンダム Ver.Ka
製作/竹内陽亮
こちらも今日から展示が始まりました。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 パネルとガンダム・エアリアルの展示です。
新作展示コーナーに新しく展示が加わりました。
●HG レッドライダー
実物大ユニコーンガンダム立像は、月曜日10月3日から長期メンテナンスのため、この姿は当分の間見る事ができません。
最近のコメント