複製原画のまとめ2022年07月03日 12:03

今年の1月に開催された「安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」で発売された、複製原画が4月の終わり頃に到着していて、昨日その複製原画を開封しました。

安彦先生の複製原画なので、楽しみに開封した所、額がプラスチックの安物で、とても残念な感じ、値段の割にはこれはないなと。


そんな事で、これまで購入した複製原画の写真をみて、額がどうだったか比較してみました。


以下で紹介した、松屋銀座で開催した「機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」で購入した複製原画、蔦屋書店で開催した「安彦良和 作品展」で購入した複製原画、伊勢丹新宿で開催した「機動戦士ガンダム × ISETAN WELCOME TO ZEON」で購入した版画の額は、とても作りが良く、このまま飾っても作品をダメにしない様なつくりになっていますが、KADOKAWAで発売した複製原画は、取り換えるのが前提の様なちゃちな作りの額になっていました。




2016年 松屋銀座で開催「機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」で発売された複製原画です。









2017年 GINZA SIX 蔦屋書店 安彦良和作品展で購入した機動戦士ガンダムの複製原画です。





2017年 GINZA SIX 蔦屋書店 安彦良和作品展で購入したクラッシャー・ジョウの複製原画です。









2018年 伊勢丹新宿で開催 「機動戦士ガンダム × ISETAN WELCOME TO ZEON」で購入した版画(ジクレー)です。











大河原邦男「機動戦士ガンダム」 ガンダムエース20th



安彦良和「機動戦士ガンダム ジ・オリジン」 アムロとガンダム



Ark Performance「機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還」










美樹本晴彦「機動戦士ガンダム」 ニュータイプ フォーエバー



小笠原智史「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光」 敗者たちの栄光



ときた洸一「GUNDAM EXA VS」 ガンダム EXA VS









Ark Performance「機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還」 ゲルググ・ウェルテクス



安彦良和「機動戦士ガンダム ジ・オリジン 脱出」











2022年 角川武蔵野ミュージアム 「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」で販売開始。





安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展 複製原画A



安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展 複製原画D





ガンダムベース東京に行ってきたぁ2022年07月10日 20:19

今日は仕事が早く終わったので、午後からガンダムベース東京に行ってきました。

1カ月ぶりだったので、何か変化があるのかなって感じで店内を見て回ってきました。



7月16日発売
RG ガンダムベース限定 エールストライクガンダム & スカイグラスパーランチャー/ソード パックセット[クリアカラー]







量産型リコ
ドラマに登場する矢島模型店に展示している「メガサイズモデル ガンダム ラストシューティング」が展示されていました。







機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ WORLD
ガンプラコンペティションに展示されているガンプラがこんなに増えていました。





ガンダムベース限定景品

HG ガンダム[ゴールドコーティング] & アクションベース1
機動戦士ガンダム連邦軍Ver.メタリックセットが展示されていました。(右側)






MG ガンダムエクシア[リサーキュレーションカラー/ネオンパープル]
MG ガンダムバルバトス[リサーキュレーションカラー/ネオンブルー]
2点の展示が増えていました。









MGEX ストライクフリーダムガンダムの展示も始まっていました。







今週行われる「GUNDAM NEXT FUTURE -LINK THE UNIVERSE-」の関係機材でしょうか、実物大ユニコーンガンダム立像の前には、フレームに乗ったプロジェクターかレーザー機器が設置されていました。


横浜で開催の「GUNDAM NEXT FUTURE」に行ってきたぁ2022年07月16日 21:07

今日から開催が始まった「GUNDAM NEXT FUTURE」のイベントに行ってきました。

開催場所は横浜のみなとみらい駅、ランドマークタワー等のコンコースや展望フロアです。


今年の2月には、同様の場所で「GUNDAM PORT YOKOHAMA」が開催され、「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」の開催延長の告知を兼ねて、大々的に開催されました。

今回は「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」のメンテナンス後の再開と、今年10月から放送が始まる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の告知が主な内容となっていて、同エリアを巡るスタンプラリーも開催開始となりました。









◆◆◆ ランドマークプラザ 1階 フェスティバルスクエア ◆◆◆

中央の広場に、1/10の立像が7体展示されていました。

中でもガンダム エアリアルの立像は今回が初披露となりました。






















「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の関連グッズとガンプラが展示されていました。




●ROBOT魂 ガンダム・エアリアル
 11月発売予定

●スタンダードフィギュアシリーズ S.H.Figuarts
 スレッタ・マーキュリー

●フィギュアーツミニ
 スレッタ・マーキュリー
 ミオリネ・レンブラン





●ガンダム・ルブリス & ベギルパウ Tシャツ
 9月発売

●ガンダム・ルプリス フルカラーTシャツ
 9月発売

●ガンダム・ペギルペウ フルカラーTシャツ
 9月発売



●MOBILE SUIT ENSEMBL 23

●機動戦士ガンダム 水星の魔女 一番くじ






●GUNDAM NEXT FUTURE 限定
 ENTRY GRADE RX-78-2 ガンダム クラシックカラー

●HG ガンダム 端白星 クリアカラー

●MG ガンダムエクシア リサーキュレーションカラー/ネオンパープル




●ガンダリウム合金モデル RX-78-2 ガンダム











●HG ミカエリス ガンプラ化決定

●HG デミトレーナー 12月発売予定


●HG デミトレーナー用 拡張パーツセット 12月発売予定

●HG デミトレーナー (キャラクターB専用機) 11月発売予定



●HG ディランザ (一般機/キャラクターA専用機) 11月発売予定





●HG ディランザ (グエル専用機) 10月発売予定




●HG ガンダム・エアリアル 10月発売予定












●Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリー 10月発売予定
●Figure-rise Standard ミオリネ・レンブラン 11月発売予定




●SDガンダムEXスタンダード ガンダム・エアリアル 10月発売予定


●HG ベギルペウ 8月発売予定


●HG ガンダムルブリス 8月発売予定













◆◆◆ ランドマークプラザ 1階 サカタのタネ ガーデンスクエア ◆◆◆


ガンダム・エアリアル 7mのバルーンが展示されていて、周りにあるモニターと照明と連動して、30分おきに演出が行われます。





1階から撮影するとこんな感じです。





こちらは2階から撮影。



















3階から撮影も可能です。






この場所にはスタンプ台の他に、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の紹介パネル、「GUNDAM NEXT FUTURE」の案内パネルがありました。










◆◆◆ みなとみらいチューブ B3階 改札外コンコース/MARK IS みなとみらい 地下4階 えきまえ広場 ◆◆◆


みなとみらい駅の改札の近くには、ガンプラ1/1ガンダムヘッドがあり、そこから直ぐ近くのMARK IS には、1/10のサザビーとバンシィの立像がありました。






前回の「GUNDAM PORT YOKOHAMA」では、この場所にホワイトベースの実物大キャプテンシートがあった場所で、今回は立像2体が展示されていました。
















◆◆◆ 横浜ランドマークタワー 69階 展望フロア スカイガーデン ◆◆◆


展望フロアから「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」の方向を撮影してみました。

小さくですが、ガンダムが確認できます。







展望フロアに到着。
最初のフロアには、実物大ガンダム立像の紹介とそのグッズが展示されていて、2020年開催のGUNPLA EXPO 2020で初披露になった、2mのガンプラ組立体験会のガンプラも展示されていました。



●実物大νガンダム立像


●RG RX-93ff νガンダム
●ENTRY GRADE RX-93ff νガンダム
●ミニタオル
●クリアファイル
●ROBOT魂 RX-93ff νガンダム






●実物大ユニコーンガンダム立像


●メガサイズモデル ガンダムベース限定 RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC



●実物大フリーダムガンダム立像



●SDガンダムEXスタンダード ZGMF-X10A フリーダムガンダム Ver.GCP
●フルメカニクス ZGMF-X10A フリーダムガンダム Ver.GCP


●2mのガンプラ組立体験会のガンプラ





次のフロアには、「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」の関連グッズとガンプラが展示されていました。


●マグカップ 4種
●Tシャツ 2種
●マフラータオル
●ミニタオル 4種
●超合金 2種







●1/144 RX-78F00 HMT ガンダム 高機動型
今日から発売のガンプラが展示されていました。










●1/100 RX-78F00 ガンダム





●1/144 RX-78-F00 ガンダム & ガンダムドック
●ハロプラ ハロ GUNDAM FACTRY YOKOHAMAカラー
●1/48 RX-78F00 ガンダム BUST MODEL











次のフロアには、歴代ガンダムのポスターが展示されていました。

右から
機動戦士ガンダムⅡ めぐりあい宇宙
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダムUC RE:0096
機動戦士ガンダムAGE
Gのレコンギスタ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
機動戦士ガンダム 水星の魔女







次のフロアには「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の告知パネルやキャラクターパネル、モビルスーツのタペストリ等が展示されていました。


●ペギルペウ
●ガンダム・ルプリス



モビルスーツ
●ガンダム・ファラクト
●ガンダム・エアリアル
●ディランザ(グエル専用機)
●ミカエリス


キャラクタ
●エラン・ケレス
●ミオリネ・レンプラン
●スレッタ・マーキュリー
●グエル・ジェターク
●シャディク・ゼネリ







その他には、エコプラの配布場所もありましたが、今日はスタンプラリーとGUNDAM FACTRY YOKOHAMAに行きたかったので、次回行けたら確認してきたいと思います。

GUNDAM NEXT FUTURE スタンプラリーに行ってきたぁ2022年07月16日 22:26

横浜の「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」の可動再開と、秋から始まる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の告知を兼ねて開催されている「GUNDAM NEXT FUTURE -YOKOHMAMA BASE-」で、スタンプラリーが開催されたので、参加してきました。


ラリーのチェックポイントは5カ所、ゴールはGUNDAM FACTRY YOKOHAMAのチケットカウンターで、専用のラリースタンプの台紙に5カ所のスタンプを押してゴールすると、景品にガンプラとデカールがもらえます。


1、みなとみらい駅 みらいチューブ






2、ランドマークタワー 1階 ガーデンスクエア






3、ランドマークタワー 1階 フェスティバルスクエア






4、ランドマークタワー 3階 スカイガーデン3Fエントランス





5、元町・中華街駅 改札付近







6、ゴール GUNDAM FACTRY YOKOHAMA チケットカウンター




ランドマークタワーから元町・中華街駅まで徒歩でも行けますが、時間がなかったので、みなとみらい線を利用、スタンプラリーだけなら1時間強の時間で完了できると思います。


こちらが、景品の「ガンプラトライアルキット RX-78-2 ガンダム」と「デカール」です。




ガンプラトライアルキットは、小学校に配布されたガンプラで、一般には出回っていないガンプラになるので、景品としてはとてもいいものが貰えたと思います。

再可動した「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」に行ってきたぁ (グッズの紹介あり)2022年07月16日 23:06

5月から長期のメンテナンスを終え、今日から再可動した「GUNDAM FACTRY YOKOHAMA」に行ってきました。


スタンプラリーを終え、GUNDAM FACTRY YOKOHAMAに到着したのは12時を少し過ぎた頃。

入場して直ぐにGANDAM Cafeに行き、今日から発売のハロが絵柄のグラスに入ったプリンと新作のクリアボトル2種類をゲットしに行ったら、なんとハロのプリンが完売。

オープンして2時間しか経っていないのに完売とは、販売個数が少ないのかもしれませんね。
こちらは、次の機会を楽しみにしたいと思います。

オーダーはクリアボトル2種類とチーズバーガーです。



食べ終わった頃から雨が降りだし、建物内には演出を見る方、撮影する方で混雑していました。

この日は、新商品のガンプラ等も発売開始とあって、場内は大変混んでいて、一昨年のオープンの時を思い出すほどの混雑ぶりでした。








ガンダムベースの陳列は、大きく変更されている所もあり、新作グッズも多数販売開始されていました。




●ポスター2種類
メンテナンス前は、一部が完売していましたが、2種類が購入可能になってました。



●マグカップ4種




●GUNDAM FACTRY YOKOHAMAに行ってきました。クッキー




●GFYチョコクランチ





●マフラータオル、てぬぐい etc








●書籍関連





●ハーバー、ビームサービルキャンディ





●HG RX-78F00 HMT ガンダム 高機動型






●GUNDAM NEXT FUTUREで販売されていたガンプラ各種






























●Tシャツ
Tシャツの種類が増えていました。 多分4種類が新しいかとおもいます。













14時から「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の上映会にも参加してきました。




この会場内には、キャラクターパネルや関連ガンプラ等が展示されていました。

先日のイベントに登壇した、スレッタ・マーキュリーとミオリネ・レンプランのパネルには、声優さんのサインがありました。













本日購入してきたのはこちら。

ポスター2種類、ガンプラ、ハーバー、GFYに行って来ました。クッキーです。



入場特典のガンプラとウチワです。


「 GのレコンギスタⅣ・Ⅴ 完成披露上映会 」に行ってきたぁ2022年07月17日 22:06

今日は、新宿ピカデリーで開催の「Gのレコンギスタ Ⅳ激闘に叫ぶ愛・5 死線を超えて 完成披露上映会」に行ってきました。



新宿ピカデリーの1階ロビーには、「Gのジャケットイラスト展」と「Tの企画書展」が展示され、劇場のオープンと同時に多くの方が展示品を撮影したり、企画書を閲覧していました。



◆◆◆ Gのレコンギスタ ジャケットイラスト ◆◆◆






◆◆◆ Gのレコンギスタ 企画書 ◆◆◆


◆◆◆ ザンボット3 企画書 ◆◆◆


◆◆◆ ダイターン3 企画書 ◆◆◆






上映スケジュールがスクリーンに投影されていました。



上映後には舞台挨拶があり、8年間ともにしてきたキャストの皆さんの言葉が聞けました。

登壇者
富野由悠季 総監督
ベルリ・ぜナム役 石井マークさん
アイーダ・スルガン役 島村侑さん
ノレド・ナグ役 寿美菜子さん
マスク役 佐藤拓也さん
クリム・ニック役 逢坂良太さん
マニイ・アンバサダ役 高垣彩陽さん
司会 綾見優希さん



TV版よりももっと濃密な劇場版。
その劇場版もⅤで完結とあって、富野由悠季監督作品が一つの区切りを迎えた感じがします。

ただ、舞台挨拶で富野監督からは、次への作品制作意欲みたいな発言もあったので、次作も楽しみにしたいと思います。



上映後、フォロワーさん達とお話していたら、着替えを終えた富野由悠季監督と奥様、ご家族でしょうか、新宿ピカデリーから出てきて、伊勢丹へと流れて行く所に出くわしました。