「機動戦士ムーンガンダム」1巻2巻発売記念サイン会に行ってきたぁ ― 2018年10月07日 20:30
今日は喜久屋書店 仙台店で行われた「機動戦士ムーンガンダム」1巻2巻発売記念 サイン会に行ってきました。
仕事の都合が付いたので、予約もしないまま仙台に急遽向かう事になり、東京駅8時40分発 はやぶさ7号で出発。
仙台駅には10時過ぎに到着。
直ぐに喜久屋書店へ。
6階の喜久屋書店に到着すると、サイン会の案内には締切の文字が無かったので早速「機動戦士ムーンガンダム」1巻2巻を購入して、サイン会の整理券を頂きました。
これで一安心。
店内に展示しているサイン会の告知パネルを撮影しました
「機動戦士ムーンガンダム」発売記念サイン会の告知パネルのほか、虎哉孝征先生の関連書籍も集めて一つのコーナーになってました。
サイン会の会場にはウェルカムボード。
手書きのサイン会告知の案内が描かれていました。
サイン会の会場で、虎哉先生のサインを行う場所。
後ろのパネルもお店側が製作したパネルで、天井からは「機動戦士MOONガンダム」の文字のパネルも。
KADOKAWA ガンダムエース編集部からのお花と「形部一平先生」(左)、「福井晴敏先生」(右)のサイン色紙が展示されてました。
サイン会の当日券も発表がありました。
ちょっとした間違いもありましたが、ご愛嬌って事で。
こちらが整理券になります。
喜久屋書店の店内を散策すると、ガンダムの書籍を集めたコーナーがあり、その一角にこちらがありました。
「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」 『映画化決定!!』の文字。
これまだ発表されていないのに・・・w
こちらは虎哉孝征先生の色紙です。
店内に展示されてました。
サイン会は1部の間に休憩をはさむ第2部まで行われました。
第1部は整理番号1~25番。
スタッフより注意事項の説明の後、虎哉孝征先生が登場。
約40分程でサインが終了。
第1部の時間があまってしまったので、時間いっぱいまで質問タイム。
質問と回答の内容はオフレコって事なのでこちらには記載いたしません。
第2部は26~50番以降。
第1部でサイン中、虎哉孝征先生と言葉を交わす方が少なかったので、その辺もOKですよって告知すると、第2部は一人一人の時間が多くさかれ、予定時間いっぱいまでサインを行っていました。
私の順番が来て虎哉先生の所に行くと、「どこかで見た方が(^^) こんなところまでありがとう。 お名前はとんにゃんでいいですよね」って言われました。
為書き(サインに入れる名前)の入った整理番号を渡す前に言われて、こちらで(本名)でお願いします~と(^^)
周りにいたスタッフさんに私の説明もしていました。
ガンダムイベントには必ず顔を出す方なんですってw
虎哉先生との会話は「昨日(ガンダムUCの福井晴敏先生の発言)、福井先生がペルフェクティビリティの事を言ってました。」と「福井先生がムーンガンダムは起点になる本なのでよろしく」と言っていた事をお伝えしました。
虎哉孝征先生 サインありがとうございました。
本日サインして頂いた書籍と2巻購入するとプレゼントされるペーパーです。
スタンプはこのサイン会のために作られたそうです。
サラサとキャトルでしょうかね。
サイン会の開催まで時間があったので、美味しい物を頂いてきました。
利休の牛たん定食です。
ずんだ茶寮のずんだシェイクです。
美味しい物も頂き、帰りにはお土産も購入して帰路につきました。
帰りは17時57分発のはやぶさ62号でした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gundam-zousho.asablo.jp/blog/2018/10/07/8970227/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。