安彦良和先生の作品 ガンダムとヤマトタケルのマンホールみてきたぁ ― 2020年08月02日 15:52
東所沢駅から「ところざわサクラタウン」までの道のりに設置されたKADOKAWAの人気作品、LEDマンホールが昨日設置されたので、見てきました。
ガンダム関連は安彦良和先生の作品「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」と「ヤマトタケル」で、ガンダムが4枚、ヤマトタケルが2枚設置されました。
まだ汚れや傷も目立たないので、今日行って撮影となりました。
夜間17時~26時までの間はLEDが点灯され、マンホールの中央付近が明るくなるので、こちらもチャンスがあれば撮影してきたいと思います。
安彦良和先生の作品のマンホールです。
【 機動戦士ガンダム THE OGIGIN 】
【 ヤマトタケル 】
全27種類で29枚?のマンホールが設置されているとの案内でした。
安彦良和先生の作品以外も撮影してきたので、紹介します。
1.とある魔術の禁書目録
イラスト:はいむらきよたか
2.Re:ゼロから始める異世界生活
イラスト:大塚真一郎
3.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
4.ファイブスター物語
イラスト:永野護
5・13.アニメツーリズム協会公式キャラ じゅんれいちゃん
6.文豪ストレイドッグス
イラスト:春河35
7.宇崎ちゃんは遊びたい!
イラスト:丈
8、ヤマトタケル
イラスト:安彦良和
9.涼宮ハルヒの憂鬱
イラスト:いとうのいぢ
10.らき☆すた
イラスト:美水かがみ
11.スレイヤーズ
イラスト:あらいずみるい
12.デート・ア・ライブ
イラスト:つなこ
14.オーバーロード
イラスト:so-bin
15.ソードアート・オンライン
イラスト:abec
16.フルメタル・パニック!
イラスト:四季童子
17.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
18.青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
イラスト:溝口ケージ
19.新世紀エヴァンゲリオン
イラスト:貞本義行
20.ロードス島戦記
イラスト:左
21.ケロロ軍曹
イラスト:吉崎観音
22.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
23.ヤマトタケル
イラスト:安彦良和
24.狼と香辛料
イラスト:文倉十
25.この素晴らしい世界に祝福を!
イラスト:三嶋くろね
26.キノの旅 teh Beautiful World
イラス:黒星紅白
27.この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
イラスト:とよた瑣織
28.機動戦士ガンダム THE ORIGIN
イラスト:安彦良和
大河原邦夫先生のデザインしたガンダムのマンホールとスコープドッグを見てきたぁ ― 2020年08月02日 17:07
東所沢の「ところざわサクラタウン」のマンホールを見た後は、稲城に移動して、大河原邦夫先生のデザインしたガンダムのマンホールとスコープドッグを見てきました。
マンホール続きで。
稲城長沼駅の「いなぎ発信基地ペアテラス」の近くに設置された、「ガンダムのマンホール」です。
【 ガンダム マンホール 】
【 1/1 スコープドッグ 】
マンホールから50mと離れていない場所に「1/1 スコープドッグ」があります。
約4m程の大きさですが迫力があって、キリコがいるボトムズの世界に行った様でした。
大河原邦男先生がデザインした「なしのすけ」です。
「いなぎ発信基地ペアテラス」前のガンダムとザクです。
こちらには、去年のハローキティのスタンプラリー以来1年ぶりで、除幕式も来たところです。
【 いなぎ発信基地 ペアテラス 】
カフェスペースから大河原邦男先生がデザインしたマンホールを撮影してみました。
ガンダムやスコープドッグの新しいグッズが販売されていました。
本日購入したグッズです。
ガンダムのトートバッグとガンダム マンホール型 ラバーコースターです。
山下埠頭でV作戦をキャッチしたぁ Vol.5 ― 2020年08月08日 18:48
夏休みに入ったので実家に行った後、お昼過ぎから横浜の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の建設状況を見に行ってきました。
7月29日にガンダムの頭部が設置された情報が入り、その後、公式に発表がありました。
そして、ガンダムの左肩に型番の様な名称も貼られ、いよいよガンダムらしくなり、この状況を早く現場に行って確認したかったので、今日は生で見れてとても嬉しい日になりました。
[ RX-78F00 ]
左肩に小さくRX-78、大きくF00と型番が入っているのがわかります。
それと、初めて見るガンダムの顔。
とってもキリっとしていてお台場や静岡にあったガンダムの顔とはちょっと違うのがわかります。
いつもの撮影場所からの写真です。
コクピットが開いているのがわかりました。
日本郵船氷川丸からの撮影。
ガンダムの横顔が見れました(^^)
8月4日に公式に発表があってからなのか、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の建設エリアにあたる埠頭に立ち入る事ができました。
まだまだそばまでは行けませんが、ここまで近寄るとガンダムもはっきり見えます。
今日はコクピットを開いて、中で作業をしていました。
中での作業員がコクピットからいなくなると、コクピット内の壁面には養生が貼られているのがわかりました。
仕上げの塗装でもするのでしょうか。
お盆休み中の作業があるのかわかりませんが、来週もう一度行ってみたいと思います。
山下埠頭でV作戦をキャッチしたぁ Vol.6 ― 2020年08月10日 17:51
今日は作業が開始される朝8時に間に合うように現場に到着。
7時20分頃、確認すると、ガンダムはまだデッキの奥にありましたが、カメラの準備をする時に動き出し、ガンダムが可動する位置に動いてしまいました。
朝、到着した時点では、デッキの奥にガンダムがありました。
こちらがガンダムの可動する位置です。
この位置で、作業が行われます。
作業の開始前のガンダムです。
まだ腕が動いていません。
8時の作業のKYミーテイングが行われた?後、作業員の方がデッキを登って行くのが見れました。
各所に作業員が向かう中、場内に警報音が鳴動して、ガンダムの可動部分が動き出しました。
今日はこの状態で止まり、各所の作業が開始されました。
定位置からの撮影です。
ガンダムが少し下に下がっているのがわかります。
一昨日の撮影では、湿度が高かったせいか、ガンダムの型番の文字がはっきり見えませんでしたが、今日は朝から撮影したので、少しは良く見える様になったと思います。
山下埠頭でV作戦をキャッチしたぁ Vol.6+α ― 2020年08月10日 18:09
お台場に行ってガンダム充してきたぁ ― 2020年08月10日 18:31
横浜の後は、お腹を満たすためにお台場に行ってきました。
今日は晴れているのですが、何だかもやっていて物凄く暑く、ガンダムの周りには、人が集まらない状態でした。
ダイバーシティ東京プラザの東京テレポート側の入口には、ユニコーンガンダムの消毒がお出迎えしていました。
ガンダムベース東京はコロナ対策で、入場を規制していますが、本日は待ち時間無しで入れました。
プレミアムバンダイで予約が始まったトライエイジガンダムです。
今日はこのRG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティを見にきました。
先週の金曜日から発売になったばかりで、私が見ている横で、このガンプラをいくつも持って行かれる方が沢山いました。
やはりユニコーンガンダムは人気なんですね。
こちらも発売になったばかりのハロプラ ガンダムベース限定 モビルハロ[ガンダムベースカラー]です。
これもユニコーンガンダムと同じ日に発売になった「MG ガンダムベース限定 FAZZ Ver.Ka チタニウムフィニッシュ」です。
ガンダムベース東京に入る前、こちらの製作者さのすけさんとお会いし、少しお話もできました。
また、本日はデュオ、トロワ、五飛に、ヒイロとカトルが加わって5人が揃いました。
ガンダムベース東京にあるSTRICT-Gのレジカウンターに展示している「アクリル ロゴ ディスプレイEX」がありました。
スタッフさんにお願いして触らせていただきました。
結構な重さでしっかりした作りになっているのが確認できました。
ランチはガンダムカフェに来ました。
発売になったお肉のビームサーベルです。
本日はこちらを購入。
こちらは発売されたばかりのクリアボトルです。
本日のランチはクリアボトルとオードリーのホットドッグです。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!
最近のコメント