キャラホビ2012 電撃ホビーマガジン×ホビージャパン 2誌合同ブース ― 2012年08月30日 07:40
各社別にまとめます。
●メガサイズ ガンダムAGE-1
●メガサイズ ガンダムAGE-2 制作/河村秀也
●ガンプラビルダーズD 作例展示
●ガンダムAGE-2 アルティメス 特務隊仕様
●ガンダムAGE-1 レイザー 制作/JUNIII
●RGE-G1100ST アデルスタークス 制作/仲井望
●ジェノアスMカスタム 制作/セイラマスオ
●ガンダムAGE-1 キャノン 制作/セイラマスオ
●gvv-msc エンダーズ 制作/鈴木政貴
●gvm-moc ゼルトール 制作/林哲平
●AGE-1F ガンダムAGE-1 フラット&ゼフルドランチャー
制作/タカノリ
●AGE-1T ガンダムAGE-1 タイタス 制作/河村秀也
●ガンダムAGE-1 ノーマル 制作/河村秀也
●AGE-2FB ガンダムAGE-2S フルブラスター 制作/河村秀也
●VXs-42S ガンダムVXs 制作/河村秀也
●AGE-1S ガンダムAGE-1 スパロー 制作/河村秀也
●ディーヴァ 制作/yubaba
●CMS-328 デスペラード 制作/仲井望
●バーニングJソード 制作/町田豊
●GX-9900 ガンダムエックス(ディバイダー装備) 制作/JUNIII
●WD-M01 ターンエーガンダム 制作/木村直貴
●GPB-010-CB2 スーパーZZガンダム 制作/セイラマスオ
●RX-93-ν2 Hi-νガンダム 制作/渡辺圭介
●XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ[EW版] 制作/田仲正樹
●ORX-005 ギャプラン カラバカスタム 制作/松田竜
●電撃ホビーマガジン
ガンダムAGE-2 アルティメス
●ホビーマガジン
ガンダムAGE-1 レイザー
キャラホビ2012 バンダイ、バンダイナムコゲームス編 ― 2012年08月30日 11:45
各社別にまとめます。
●バンダイブースの前にはRGの大きなガンプラの箱がありました。
●キャラホビ2012限定ガンプラ
左 AG ガンダムAGE-3 ノーマル スーパークリアVer. 800円
中央 HGUC デルタプラス メタリックVer. 4000円
右 HG ガンダムAGE-2 ノーマル フルカラー メッキVer. 2800円
●キャラホビ2012限定ガンプラ
MG ブリッツガンダム ミラージュコロイドクリアVer. 4000円
●2日目のお昼過ぎの限定ガンプラの状況。
デルタプラスとAGE-3が完売。
●MG νガンダム Ver.Ka 7350円 12月発売予定
●RGシリーズの展示
●第10弾 Zガンダム
●BB戦士の展示
「全日本ホビーショーにて、レジェンドBBプロジェクトの新展開を発表」と
なにやら書いてありますね。
●レジェンドBB コマンドガンダム 10月発売予定
●左 ガンダムレギルス 9月発売予定
右 ガンダムAGE-FX 11月発売予定
●発売中のHGUC ジム・スナイパーⅡ 小さいのがきになったので。
●ガンダムデカールDXの作例
●HGUC ジム・スナイパーⅡ ホワイト・ディンゴ隊仕様
●バンダイナムコゲームス ガンダムEXTREME VS. FULL BOOST
ゲームの実機で体験ゲームができました。
若い方達ばかり。
●バンダイナムコゲームスのブースに展示の
ROBOT魂 発売予定 エクストリームガンダム
お台場ガンダム 夏休み御神体に参拝 ― 2012年08月30日 21:14
に行って来ました。
妻は始めて。
静岡のガンダムを見てから1年8か月ぶりになります。
見るなり、汚いねぇって。
確かに白い部分が薄く茶色くなってる様な汚れで、光沢も無い感じです。
夏休みも終わりに近づいてるこの日は、ギャラリーもそんなには多くは
なく、夕方だったのでこんな感じかなって。
ガンダム フロント東京に入場して、ドーム内の人数は20人もいない程
でした。
その分、写真撮影も周りを気にしないでできたし、ほとんど貸切状態でした。
以前の写真より、各段よくなった感じで撮影できました。
うちのカメラもちゃんと絞りの調整ができたんですねw
1回目がセイラ・マス。
2回目がティファ・アディール。
3回目がセシリー・フェアチャイルド(ベラ・ロナ)です。

限定品、ガンダム大地に建つ。
今回はこれがはじめて見かけた商品。
HG Gエグゼス ジャックエッジ
次はストライクガンダムのコクピットに乗れる様になったら行きますかね。
最近のコメント